立勝たちまさ)” の例文
この御警策の賜物たまものでございましょう、わたくし風情ふぜいの眼にも、東福寺の学風は京の中でも一段と立勝たちまさって見えたのでございます。
雪の宿り (新字新仮名) / 神西清(著)
お坊ちゃん育ちの一郎と比べると格段に立勝たちまさっている澤は、先年父親の死んだ時、学資の関係で廃学しなければならなかったのを、一郎の父が息子の良友と見込んで
九月一日 (新字新仮名) / 水上滝太郎(著)
男ぶりとか立勝たちまさったものがあればまだしもだが、ひょっこり着流しで、くわを下げてかおを出したところを見て、非常な失望を感じましたよ、こんな風采の揚らない男に
大菩薩峠:41 椰子林の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
二人を前に、銚子ちょうしを控えて、人交ぜもしなかった……その時お珊のよそおいは、また立勝たちまさって目覚しや。
南地心中 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
に彼はなにがしの妻のやうに出行であるかず、くれがしの夫人マダムのやうに気儘きままならず、又は誰々たれだれの如く華美はでを好まず、強請事ねだりごとせず、しかもそれ等の人々より才もかたち立勝たちまさりて在りながら
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
古ぼけた銘仙めいせんかなんか着ていて、おかしな云い方ですがいくらか立勝たちまさって見えたでしょうし、決してほかの人達の様に険悪ではなかったのですから、それが彼を安心させたと見えます。
モノグラム (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
いかにも安易やすやすとして清げなさまで、昨日までの陋苦むさくるしい有様とはあまり違って、立勝たちまさって見ゆる紳士ぶりに、生きている方がよいか、死んだ者の方がよいかと妙な風な考えになって
マダム貞奴 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
この御警策の賜物たまものでございませう、わたくし風情ふぜいの眼にも、東福寺の学風は京の中でも一段と立勝たちまさつて見えたのでございます。
雪の宿り (新字旧仮名) / 神西清(著)
妻が段々立勝たちまさって美しいものに見え出した。仮令姦婦かんぷとは云え、その美しい自分の妻を、こうして尾行している、泥棒と探偵の様に追跡しているという事実が、彼の猟奇心を妙にくすぐった。
猟奇の果 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
日が暮れると、對岸の家々の燈火ともしびが水に映つて、あたりの景色は一段と立勝たちまさつた。川風の凉しい縁側の椅子に腰かけてゐると、三番でお米を相手にくどくどとくだを卷いてる男の聲が聞えて來る。
大阪の宿 (旧字旧仮名) / 水上滝太郎(著)
求婚者が私よりは数段立勝たちまさった人物であったことよりも、又、初代の母親の心がどうやらその人物の方へ傾いているらしいことよりも、初代に対する求婚者というのが、私と妙な関係を持っている
孤島の鬼 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)