無髯むぜん)” の例文
と、署長は、白面はくめん無髯むぜんに、金縁眼鏡をかけているというだけの、至って特徴のない好男子の池谷与之助の顔に心の中で唾をはいていた。
蠅男 (新字新仮名) / 海野十三(著)
雪白の髪を総髪に結んだ、無髯むぜん童顔の威厳のある顔が、まず弓之助の眼を惹いた。左の眉毛の眉尻に、豌豆ほどの黒子ほくろがあった。
銅銭会事変 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
応接室に通されておよそ十五分ばかりも待ってると、やがて軽いくつの音が聞えてスウッとドアひらいて現れたのは白皙はくせき無髯むぜんの美少年であった。
美妙斎美妙 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
つまった胸に一息の空気を吸い込もうと骨折ることがあった——そのせた無髯むぜんの長い顔の痛ましいしわの中に刻まれていた。
中背で、やせぎすで、無髯むぜんで、きわだって鼻の平たいその男は、赤毛の型に属していて、その型に特有な乳いろのそばかすの多いはだをもっていた。
無髯むぜんの浅黒い顔、豹のように精悍せいかんな体躯、テキパキと無駄のない会話、見るからに頼もしげな蓑浦係長は、委細を聞終ると、管々しい事は何も云わず
妖虫 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
タイなしのカッタアシャツに灰色の上衣をひっかけた五尺そこそこ無髯むぜんの川北氏が、六尺有余、でっぷりした赭顔の鼻下にちょび髭を蓄えた堂々たる紳士のネルチンスキイを説得している有様は
オリンポスの果実 (新字新仮名) / 田中英光(著)
無髯むぜん赭丹しゃたん色をした顔には、顴骨かんこつ突起と下顎骨が異常に発達している代りに、鼻翼の周囲が陥ち窪み、その相はいかにも醜怪で——と云うよりもむしろ脱俗的な、いわゆる胡面梵相こめんぼんそうとでも云いたい
黒死館殺人事件 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
日本の村落史研究の権威けんいであり、友愛塾では、毎回その研究を背景にして、新しい農村協同社会の理想を説くのだったが、色の黒い、五分無髯むぜんの、ごつごつしたその風貌ふうぼうは、学者というよりは
次郎物語:05 第五部 (新字新仮名) / 下村湖人(著)
あたかも方頷ほうがん無髯むぜんの巨漢が高い卓子テーブルの上から薄暗いランプを移して、今まで腰を掛けていたらしい黒塗の箱の上の蒲団ふとん跳退はねのけて代りに置く処だった。
二葉亭余談 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
するとその下から、今までのしかつめらしい博士とは似てもつかぬ、のっぺりとした無髯むぜんの悪相が現れて来た。
悪魔の紋章 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
彼の職業は棺桶かんおけ屋で、ザーミ・ヴィッチという名前だった。ごく背が高く、痩せていて、頭を少しかがめ、老農夫みたいな真面目まじめ無髯むぜんの顔だった。彼はごく信心深かった。
グスタアフ・フォン・アッシェンバッハは、中背というよりもすこし低目で、浅黒くて、無髯むぜんだった。頭は、すんなりしているくらいのからだつきのわりに、いくらか大きすぎるかに見えた。
無髯むぜんの提督の顔は、不審そうに歪んでいた。そして彼は、呟いた。
地球要塞 (新字新仮名) / 海野十三(著)
無髯むぜんの探偵がつけ髯で変装するということは、よくありますが、こんな髯武者の男が、逆に無髯の人物に変装出来るなんて、ちょっと考え及ばないでしょう。
悪魔の紋章 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
短く刈った褐色かっしょくの髪、痘痕あばたのある無髯むぜんの顔、太い眼、太い鼻、太いくちびる、二重あご、短い首、恐ろしく大きな背中、たるのような腹、胴体から分かれ出てる腕、馬鹿に大きな手足
処へ案内もなく障子をガラリと開けて、方面はうめん無髯むぜん毬栗いがぐり頭がぬうッと顔を出した。
貧書生 (新字旧仮名) / 内田魯庵(著)
木島刑事は無髯むぜんの三十四五歳の男で、シャツの上に、すぐ薄汚れた背広を着た、職工みたいな風体ふうていである。
地獄風景 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
二十歳から二十五歳くらいの間の青年で、小柄で、やや前かがみになり、虚弱そうで、無髯むぜんの悩ましげな顔、くり色の髪、不揃ふぞろいな繊細な顔だち、一種の不均衡さをもっていた。