トップ
>
焚落
>
たきおと
ふりがな文庫
“
焚落
(
たきおと
)” の例文
生温
(
なまぬる
)
い
茶
(
ちや
)
をがぶ/″\と
遣
(
や
)
つて、
爺
(
ぢい
)
がはさみ
出
(
だ
)
してくれる
焚落
(
たきおと
)
しで、
立
(
た
)
て
續
(
つゞ
)
けに
煙草
(
たばこ
)
を
飮
(
の
)
んで、
大
(
おほい
)
に
人心地
(
ひとごこち
)
も
着
(
つ
)
いた
元二
(
げんじ
)
。
二た面
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
私は鼻を
啜
(
すす
)
りながら、
焚落
(
たきおと
)
しの火を十能に取って炉へ運びましても、奥様は未だ御目覚が無い。
熱湯
(
にえゆ
)
で雑巾を
絞
(
しぼ
)
りまして、御二階を済ましても、まだ御起きなさらない。
旧主人
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
お
媼
(
ばあ
)
さんは、
七輪
(
しちりん
)
の
焚落
(
たきおと
)
しを持っていらっしゃる、こちらへと、使者を火鉢に坐らせて、近常さんが向直って
ピストルの使い方:――(前題――楊弓)
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
赤い
釣洋燈
(
つりランプ
)
の光はションボリと家の内を照していた。台所の方では火が燃えた。やがてお倉は
焚落
(
たきおと
)
しを十能に取って、長火鉢の方へ運んだ。そのうちにお延やお鶴も起きて来た。
家:02 (下)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
色の黒い
小女
(
こおんな
)
が、やがて
漆
(
うるし
)
の
禿
(
は
)
げたやうな
装
(
なり
)
で、
金盥
(
かなだらい
)
に
柄
(
え
)
を附けたらうと思ふ、
大
(
おおき
)
な
十能
(
じゅうのう
)
に、
焚落
(
たきおと
)
しを、ぐわん、と
装
(
も
)
つたのと、片手に
煤
(
すす
)
けた
行燈
(
あんどう
)
に
点灯
(
とも
)
したのを提げて
貴婦人
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
▼ もっと見る
そこに
焚落
(
たきおと
)
した
篝火
(
かがりび
)
の
残余
(
なごり
)
である。
茸の舞姫
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
焚
漢検準1級
部首:⽕
12画
落
常用漢字
小3
部首:⾋
12画
“焚”で始まる語句
焚
焚火
焚木
焚付
焚物
焚附
焚口
焚殺
焚死
焚出