“油障子”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
あぶらしやうじ66.7%
あぶらしょうじ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ついてまがると、眞晝間まつぴるままくおとした、舞臺ぶたい横手よこてのやうな、ずらりとみせつきのながい、ひろ平屋ひらやが、名代なだい團子屋だんごやたゞ御酒肴おんさけさかなとも油障子あぶらしやうじしるしてある。
松の葉 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
平次はさう言ひ乍ら、町木戸の裏の番屋の油障子あぶらしやうじを覗きました。
裏口に、ちらりとあかりがさしたような気がした。油障子あぶらしょうじに、提灯ちょうちんが動いて見えた——と思ったのである。
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
青いものがこんもりした町角まちかどで、横一窓の油障子あぶらしょうじに、ボウと黄色い明りがれていて、サヤサヤと縞目しまめいている柳の糸。軒には、「堀川会所ほりかわかいしょ」とした三尺札が下がっていた。
鳴門秘帖:01 上方の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)