“御酒肴”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
おんさけさかな60.0%
ごしゅこう40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
立てなくなってからも、張りかえをする障子へ、めしと、一ぱいに書いて、御酒肴おんさけさかなアリとつけたし、へへののもへじと、おかしな顔を描いた。
朱絃舎浜子 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
ついてまがると、眞晝間まつぴるままくおとした、舞臺ぶたい横手よこてのやうな、ずらりとみせつきのながい、ひろ平屋ひらやが、名代なだい團子屋だんごやたゞ御酒肴おんさけさかなとも油障子あぶらしやうじしるしてある。
松の葉 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
は如何にとて皆々せまどひ、御酒肴ごしゅこう取りあへず奥座敷にしょうじ参らするうち、妾も化粧をあらためて御席にまかり出で侍りしが、の御仁体を見奉みたてまつるに、半面は焼けただれてひとへに土くれの如く
ドグラ・マグラ (新字新仮名) / 夢野久作(著)
源「只今はお土産として御酒肴ごしゅこうを沢山に有り難うぞんじます」