トップ
>
没落
>
ぼつらく
ふりがな文庫
“
没落
(
ぼつらく
)” の例文
旧字:
沒落
民さんはそのころの仲間である名士の子供を二三言った。生家は
没落
(
ぼつらく
)
して、今では妹の嫁ぎ先きが池袋で果物屋をしているのがあるきりだという。
石ころ路
(新字新仮名)
/
田畑修一郎
(著)
寺男の話では鵙屋の家はとうに
没落
(
ぼつらく
)
してしまい近年は
稀
(
まれ
)
に一族の者がお参りに来るだけであるがそれも琴女の墓を
春琴抄
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
三代目だったから、もう命数が尽きていたのだろう。銀さんは親父さんの店に勤めていたが、
没落
(
ぼつらく
)
したから仕方がない。今更
余所
(
よそ
)
へ就職口はむずかしい。
心のアンテナ
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
今日
(
きょう
)
は九月二十七日、城山
没落
(
ぼつらく
)
は三十三年前の
再昨日
(
さいさくじつ
)
であった。塩田君はやおら琵琶を
抱
(
かか
)
え、眼を
半眼
(
はんがん
)
に開いて、
咳
(
がい
)
一咳。外は天幕総出で立聞く気はい。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
怯えてわが家
没落
(
ぼつらく
)
の必至の感を深くするほど、不思議とかえって、その猛威がなつかしくなって来た。
渾沌未分
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
▼ もっと見る
翌
(
よく
)
廿
(
にぢう
)
三年の七月になると、
未
(
ま
)
だ
妄執
(
まうしう
)
が
霽
(
は
)
れずして、
又々
(
また/\
)
江戸紫
(
えどむらさき
)
と
云
(
い
)
ふのを出した、
是
(
これ
)
が九号の
難関
(
なんくわん
)
を
踰
(
こ
)
へたかと思へば、
憐
(
あはれ
)
むべし、
其
(
そ
)
の
歳
(
とし
)
の
暮
(
くれ
)
十二号にして、
又
(
また
)
没落
(
ぼつらく
)
硯友社の沿革
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
そういつまでも
怒
(
おこ
)
ってるのはやぼだぜ。
呂宋兵衛
(
るそんべえ
)
は
没落
(
ぼつらく
)
するし、
人穴城
(
ひとあなじょう
)
の
住人
(
じゅうにん
)
でもなくなってみれば、おまえとおれはなんの仇でもありゃしねえ。久しぶりで仲よく話でもしようじゃねえか
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
おきんの
亭主
(
ていしゅ
)
はかつて
北浜
(
きたはま
)
で羽振りが良くおきんを
落籍
(
ひか
)
して死んだ女房の後釜に
据
(
す
)
えた途端に
没落
(
ぼつらく
)
したが、おきんは現在のヤトナ周旋屋、亭主は
恥
(
はじ
)
をしのんで北浜の取引所へ書記に雇われて
夫婦善哉
(新字新仮名)
/
織田作之助
(著)
「
没落
(
ぼつらく
)
だね。するとこの国にかわって敵国がいばりだすわけかな」
ふしぎ国探検
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
“没落”の意味
《名詞》
没 落(ぼつらく)
落ちぶれること。衰(おとろ)えること。
敗戦によって勢(いきお)いを失(うしな)い、滅亡すること。
(出典:Wiktionary)
没
常用漢字
中学
部首:⽔
7画
落
常用漢字
小3
部首:⾋
12画
“没落”で始まる語句
没落期
没落騒動