横座よこざ)” の例文
開かずば蹴破けやぶるぞとおどゆえに、是非なく戸を明けたれば入りきたるはヤマハハなり。炉の横座よこざみはたかりて火にあたり、飯をたきて食わせよという。
遠野物語 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
仁右衛門は押黙ったまま囲炉裡いろり横座よこざに坐って佐藤の妻の狂態を見つめていた。それは仁右衛門には意外の結果だった。彼れの気分は妙にかたづかないものだった。
カインの末裔 (新字新仮名) / 有島武郎(著)
道のつかれもわすれてうれしくもと横座よこざに皈りし(ゐろりはよこを上座とするは田舎のならひなり)に、こゝには銅鑵やくわんもありしとて、用意の茶を従者ずさが煮たるをのみ
松太郎はトロリと酔つて了つて、だらしなく横座よこざ胡坐あぐらをかいてゐる。髪の毛の延びた頭がグラリと前に垂れた。葡萄酒の瓶がその後に倒れ、漬物の皿、破茶碗かけぢやわんなどが四辺あたり散乱ちらばつてゐる。
赤痢 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
竜之助の手を引いて坐らせたのは大きな囲炉裡いろり横座よこざ
大菩薩峠:07 東海道の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
家の囲炉裏いろりの周囲の座もまっていた。奥の正面のむしろを横に敷いた席が横座よこざで、ここには主人があぐらをかく。その横座から見て右の側が客座、客の無い日には長男もむこもここにすわった。
木綿以前の事 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
こんのあつしをセルの前垂れで合せて、かし角火鉢かくひばち横座よこざに坐った男がまゆをしかめながらこう怒鳴どなった。人間の顔——ことにどこか自分より上手うわてな人間の顔を見ると彼れの心はすぐ不貞腐ふてくされるのだった。
カインの末裔 (新字新仮名) / 有島武郎(著)
我々が人前へ出て口のけない者をひやかして、内弁慶うちべんけいだの炬燵こたつ弁慶だのと評することわざは、地方によって色々の言いかたがある。まず九州の日向ひゅうがでは横座よこざ弁慶、横座はの正面の主人の座である。
木綿以前の事 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
といいながら帳場を炉の横座よこざに招じた。
カインの末裔 (新字新仮名) / 有島武郎(著)