トップ
>
旦那衆
ふりがな文庫
“旦那衆”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
だんなしゅう
70.6%
だんなしゆう
11.8%
だんなし
5.9%
だんなしゅ
5.9%
パトロン
5.9%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
だんなしゅう
(逆引き)
数多
(
)
抱えている
婢
(
)
達は、それぞれ
旦那衆
(
)
のお
供
(
)
をして屋根船に乗り込んで、
隅田
(
)
の花見に往っているので家の中はひっそりしていた。
鼓の音
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
旦那衆(だんなしゅう)の例文をもっと
(12作品)
見る
だんなしゆう
(逆引き)
「そいぢや、角ちやん
家
(
)
は
旦那衆
(
)
だね。小判がうんとあるんだね。」
良寛物語 手毬と鉢の子
(新字旧仮名)
/
新美南吉
(著)
旦那衆(だんなしゆう)の例文をもっと
(2作品)
見る
だんなし
(逆引き)
「
親爺
(
)
がいつもさう言つてら。自動車の
旦那衆
(
)
だけには忘れんやうにお辞儀しろつてね。だつて自動車に乗つて来る人、みんな
家
(
)
のお客様だもの……」
茶話:03 大正六(一九一七)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
旦那衆(だんなし)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
だんなしゅ
(逆引き)
腰の曲った一中の師匠と、
素人
(
)
の
旦那衆
(
)
が七八人、その中の三人は、三座の芝居や山王様の御上覧祭を知っている連中なので
老年
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
旦那衆(だんなしゅ)の例文をもっと
(1作品)
見る
パトロン
(逆引き)
山谷
(
)
のお寿と、馬道のお政は、その中でも有名で、どららも若く、どちらも美しく、
芸妓
(
)
、
素人
(
)
の隔てなく、男弟子も、女弟子も取って、多勢の
狼連
(
)
と、少数の有力な
旦那衆
(
)
に取巻かれ
銭形平次捕物控:053 小唄お政
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
旦那衆(パトロン)の例文をもっと
(1作品)
見る
旦
常用漢字
中学
部首:⽇
5画
那
常用漢字
中学
部首:⾢
7画
衆
常用漢字
小6
部首:⾎
12画
“旦那”で始まる語句
旦那
旦那様
旦那樣
旦那寺
旦那方
旦那等
旦那取
旦那座
旦那殿
旦那芸
検索の候補
旦那
旦那様
若旦那
大旦那
旦那樣
旦那寺
旦那方
小旦那
札旦那
大旦那様
“旦那衆”のふりがなが多い著者
相馬泰三
壺井栄
三上於菟吉
島崎藤村
新美南吉
徳田秋声
柳田国男
谷崎潤一郎
薄田泣菫
山本周五郎