トップ
>
当人
ふりがな文庫
“当人”のいろいろな読み方と例文
旧字:
當人
読み方
割合
たうにん
50.0%
とうにん
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たうにん
(逆引き)
不面目
(
ふめんもく
)
ゆゑ、
国許
(
くにもと
)
へ
通知
(
つうち
)
は
無用
(
むよう
)
、と
当人
(
たうにん
)
は
堅
(
かた
)
く
留
(
と
)
めたものゝ、
唯
(
はい
)
、
然
(
さ
)
やうで、とばかりで
旅籠屋
(
はたごや
)
では
済
(
す
)
まして
居
(
ゐ
)
られぬ。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
此様
(
こん
)
なものを
負
(
まけ
)
られた
者
(
もの
)
こそ
因果
(
いんぐわ
)
で、
之
(
これ
)
を
服
(
のみ
)
まして
御前
(
ごぜん
)
を
下
(
さが
)
ると、サア
何
(
ど
)
うも
大変
(
たいへん
)
、
当人
(
たうにん
)
は
酷
(
ひど
)
い苦しみやう、
其翌日
(
そのよくじつ
)
ヘロ/\になつて出て
来
(
き
)
ました。登
華族のお医者
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
当人(たうにん)の例文をもっと
(7作品)
見る
とうにん
(逆引き)
それで、みんなしてハンスをつれだしてきましたが、
当人
(
とうにん
)
は、よんどころなくちんちくりんな
上
(
うわ
)
っぱりの前をかきあわせて、はだか身をかくしました。
かわいそうな粉ひきの若いものと小猫
(新字新仮名)
/
ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール・グリム
、
ヴィルヘルム・カール・グリム
(著)
まして
当人
(
とうにん
)
はよほど
有難
(
ありがた
)
かったらしく、
早速
(
さっそく
)
さまざまのお
供物
(
くもつ
)
を
携
(
たずさ
)
えてお
礼
(
れい
)
にまいったばかりでなく、その
後
(
ご
)
も
終生
(
しゅうせい
)
私
(
わたくし
)
の
許
(
もと
)
へ
参拝
(
さんぱい
)
を
欠
(
か
)
かさないのでした。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
当人(とうにん)の例文をもっと
(7作品)
見る
“当人”の意味
《名詞》
当人(とうにん)
直接あることに関係する者。当事者。
その人。本人。
(出典:Wiktionary)
当
常用漢字
小2
部首:⼹
6画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“当人”で始まる語句
当人達
検索の候補
御当人
当人達
穏当人
当麻真人
当麻真人家
当世人
当麻真人麿
“当人”のふりがなが多い著者
浅野和三郎
石河幹明
邦枝完二
三遊亭円朝
泉鏡太郎
ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール・グリム
ヴィルヘルム・カール・グリム
泉鏡花
夏目漱石
永井荷風