トップ
>
川底
ふりがな文庫
“川底”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かはそこ
33.3%
かわそこ
33.3%
そこ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かはそこ
(逆引き)
湯
(
ゆ
)
の
宿
(
やど
)
と、
湯
(
ゆ
)
の
宿
(
やど
)
で、
川底
(
かはそこ
)
の
巖
(
いは
)
を
抉
(
ゑぐ
)
つた
形
(
かたち
)
で、
緑青
(
ろくしやう
)
に
雪
(
ゆき
)
を
覆輪
(
ふくりん
)
した
急流
(
きふりう
)
は、
颯
(
さつ
)
と
白雲
(
はくうん
)
の
空
(
そら
)
に
浮
(
う
)
いて、
下屋
(
げや
)
づくりの
廂
(
ひさし
)
に
呑
(
の
)
まれる。
飯坂ゆき
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
川底(かはそこ)の例文をもっと
(1作品)
見る
かわそこ
(逆引き)
仲間の抜荷買連中と共に
逸早
(
いちはや
)
く旅支度をして豊後国、
日田
(
ひた
)
の天領に入込み、人の余り知らない山奥の
川底
(
かわそこ
)
という温泉に
涵
(
ひた
)
っていた。
名娼満月
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
川底(かわそこ)の例文をもっと
(1作品)
見る
そこ
(逆引き)
「勘、この
川底
(
そこ
)
あ浚ったろうのう。」
釘抜藤吉捕物覚書:03 三つの足跡
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
川底(そこ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“川底”の解説
川底(かわぞこ、せんてい、河底、en: river bedまたはen: stream bed)は、河川の水流に覆われている地面のこと。河床(かしょう、かわどこ、川床)とも呼ばれる。行政的には専ら河床が使われる。川底には礫や砂が堆積している。
(出典:Wikipedia)
川
常用漢字
小1
部首:⼮
3画
底
常用漢字
小4
部首:⼴
8画
海・河川に関する言葉
鯨骨
高潮
逆流
逆川
蛇行
荒磯
航海
磯
白砂青松
灘
瀬
潮汐
潜水
漂流
渡河
渓流
渇水
清流
淵
深海魚
...
“川”で始まる語句
川
川面
川柳
川上
川岸
川下
川原
川越
川端
川辺
“川底”のふりがなが多い著者
林不忘
泉鏡太郎
夢野久作
泉鏡花