トップ
>
小魚
>
こうお
ふりがな文庫
“
小魚
(
こうお
)” の例文
ひょろ長い
榛
(
はん
)
の片側並木が
田圃
(
たんぼ
)
の間に一しきり長く続く。それに沿って細い川が流れて
萌
(
も
)
え出した水草のかげを
小魚
(
こうお
)
がちょろちょろ泳いでいる。
田舎教師
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
赤い色だの
藍
(
あい
)
の色だの、普通
市場
(
しじょう
)
に
上
(
のぼ
)
らないような色をした
小魚
(
こうお
)
が、透き通る波の中をあちらこちらと泳いでいるのが鮮やかに指さされました。
こころ
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
いきなりパクリと竹童の
帯
(
おび
)
をくわえ、わらか
小魚
(
こうお
)
でもさらっていくように、そのまま、
模糊
(
もこ
)
とした
深岳
(
しんがく
)
の一
角
(
かく
)
へ、ななめさがりにかけりだした。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
近隣の人は皆年久しく住みたれど、そこのみはしばしば家主かわりぬ。さればわれその女房とはまだ新らしき
馴染
(
なじみ
)
なれど、池なる
小魚
(
こうお
)
とは久しき
交情
(
なか
)
なりき。
照葉狂言
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
畑の麦の穂は黄色く干乾び、稲田の水はどんよりと
温
(
ぬる
)
み、小川には
小魚
(
こうお
)
が藻草の影に潜んだ。
土地
(新字新仮名)
/
豊島与志雄
(著)
▼ もっと見る
柴漬
(
ふしづけ
)
に見るもかなしき
小魚
(
こうお
)
かな
五百句
(新字旧仮名)
/
高浜虚子
(著)
魴鮄
(
ほうぼう
)
の
鰭
(
ひれ
)
は
虹
(
にじ
)
を刻み、
飯鮹
(
いいだこ
)
の紫は五つばかり、
断
(
ちぎ
)
れた雲のようにふらふらする……こち、めばる、青、鼠、
樺色
(
かばいろ
)
のその
小魚
(
こうお
)
の色に
照映
(
てりは
)
えて、黄なる蕈は美しかった。
小春の狐
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
柴漬
(
ふしづけ
)
にまこと
消
(
け
)
ぬべき
小魚
(
こうお
)
かな
五百五十句
(新字旧仮名)
/
高浜虚子
(著)
池の
周囲
(
まわり
)
はおどろおどろと蘆の葉が
大童
(
おおわらわ
)
で、
真中所
(
まんなかどころ
)
、
河童
(
かっぱ
)
の皿にぴちゃぴちゃと水を
溜
(
た
)
めて、其処を、
干潟
(
ひがた
)
に取り残された
小魚
(
こうお
)
の泳ぐのが
不断
(
ふだん
)
であるから、村の
小児
(
こども
)
が
袖
(
そで
)
を
結
(
ゆ
)
って
水悪戯
(
みずいたずら
)
に
掻
(
か
)
き
廻
(
まわ
)
す。
海の使者
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
柴漬
(
ふしづけ
)
の悲しき
小魚
(
こうお
)
ばかりかな
五百五十句
(新字旧仮名)
/
高浜虚子
(著)
“小魚”の意味
《名詞》
体が小さな魚。
(出典:Wiktionary)
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
魚
常用漢字
小2
部首:⿂
11画
“小魚”で始まる語句
小魚籃