小魚こうお)” の例文
ひょろ長いはんの片側並木が田圃たんぼの間に一しきり長く続く。それに沿って細い川が流れてえ出した水草のかげを小魚こうおがちょろちょろ泳いでいる。
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
赤い色だのあいの色だの、普通市場しじょうのぼらないような色をした小魚こうおが、透き通る波の中をあちらこちらと泳いでいるのが鮮やかに指さされました。
こころ (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
いきなりパクリと竹童のおびをくわえ、わらか小魚こうおでもさらっていくように、そのまま、模糊もことした深岳しんがくの一かくへ、ななめさがりにかけりだした。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
近隣の人は皆年久しく住みたれど、そこのみはしばしば家主かわりぬ。さればわれその女房とはまだ新らしき馴染なじみなれど、池なる小魚こうおとは久しき交情なかなりき。
照葉狂言 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
畑の麦の穂は黄色く干乾び、稲田の水はどんよりとぬるみ、小川には小魚こうおが藻草の影に潜んだ。
土地 (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
柴漬ふしづけに見るもかなしき小魚こうおかな
五百句 (新字旧仮名) / 高浜虚子(著)
魴鮄ほうぼうひれにじを刻み、飯鮹いいだこの紫は五つばかり、ちぎれた雲のようにふらふらする……こち、めばる、青、鼠、樺色かばいろのその小魚こうおの色に照映てりはえて、黄なる蕈は美しかった。
小春の狐 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
柴漬ふしづけにまことぬべき小魚こうおかな
五百五十句 (新字旧仮名) / 高浜虚子(著)
池の周囲まわりはおどろおどろと蘆の葉が大童おおわらわで、真中所まんなかどころ河童かっぱの皿にぴちゃぴちゃと水をめて、其処を、干潟ひがたに取り残された小魚こうおの泳ぐのが不断ふだんであるから、村の小児こどもそでって水悪戯みずいたずらまわす。
海の使者 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
柴漬ふしづけの悲しき小魚こうおばかりかな
五百五十句 (新字旧仮名) / 高浜虚子(著)