トップ
>
嫂
>
あね
ふりがな文庫
“
嫂
(
あね
)” の例文
嫂
(
あね
)
が銭湯にさそうのもことわって、兄だけになるのを待ちかまえてでもいたように、茂緒は帳場の兄のところへ寄っていった。
風
(新字新仮名)
/
壺井栄
(著)
すると時江には、もうこのうえ手段と云って、ただ子供のように
嫂
(
あね
)
の膝に取り
縋
(
すが
)
り、哀訴を繰り返すよりほかにないのだった。
白蟻
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
惣次郎が何かいうと、
嘘言
(
うそ
)
つきめ、おらを欺しやがってと、大ごえを上げて喚くのだった。妹が、
嫂
(
あね
)
さ嫂さと優しくしても碌な返事もしない。
和紙
(新字新仮名)
/
東野辺薫
(著)
それから十年ほど経って、長平は久し振りで故郷へ又帰ってくると、
嫂
(
あね
)
はもう死んでいた。甥の長吉は両国の河童に売られたという噂も聞いた。
半七捕物帳:19 お照の父
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
……それに、言わるれば、
白粉
(
おしろい
)
をごってり
塗
(
つ
)
けた、骨組の頑丈な
嫂
(
あね
)
というのには覚えはあるが、この、島田髷には、ありそうな記憶が少しもない。
雪柳
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
▼ もっと見る
そして彼女が
嫂
(
あね
)
の態度に対する不満と自分をあはれむかなしさとが、すっかりそのおかしさのなかに入ってしまった。
嫂
(新字旧仮名)
/
素木しづ
(著)
お向うのお
光
(
みつ
)
さんなんざ半歳前
嫂
(
あね
)
が嫁に来た時は
藁人形
(
わらにんぎょう
)
を持出す騒ぎをやりましたぜ。そいつを五寸釘でどこかの杉かなんかに打ち付けるつもりのを
銭形平次捕物控:081 受難の通人
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
昨年
嫂
(
あね
)
が外国で
死
(
な
)
くなりました時は、取敢えずお
骨
(
こつ
)
を嫂の実家の墓地へ同居させてもらっておきましたが、この度兄と一緒に
葬
(
まつ
)
ることにいたしましたので
情鬼
(新字新仮名)
/
大倉燁子
(著)
そうするとまたここへ訪ねてくるからね。この間も兄にきかれて困った。
嫂
(
あね
)
はたぶん感づいていても知らん顔を
挿話
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
「よござんす。もう伺わないでも」と云った
嫂
(
あね
)
は、その言葉の終らないうちに涙をぽろぽろと落した。
行人
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
台察児
(
タイチャル
)
は居崩れて、
嫂
(
あね
)
に弔意を表する。
喇叭
(
らっぱ
)
の音は刻々遠のき、消えんとしている。
若き日の成吉思汗:――市川猿之助氏のために――
(新字新仮名)
/
林不忘
、
牧逸馬
(著)
知っている筈だ、甲野の父上やいとは焼死しているし、花田の
嫂
(
あね
)
上や松之助はまだ檻禁されたままだ、われわれはできるだけ犠牲を少なくしたいが、犠牲を少なくするために、第一義を
風流太平記
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
そのことを僕が
偶〻
(
たまたま
)
帰省したりすると
嫂
(
あね
)
などがよく話して聞かせたものである。
念珠集
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
... 自堕落者揃いだ。
姨
(
おば
)
にしても
嫂
(
あね
)
にしても。……私だってこれで老父さんには敗けないつもりだからねえ」……「
向家
(
むこう
)
の阿母さんが木村の婆さんに、今度工藤の兄さんが脳病で帰ってきたということだが、工藤でもさぞ困ることだろうと言ってたそうなが、考えてみるとつまり脳病といったようなもんさね。ヒヒヒ」
贋物
(新字新仮名)
/
葛西善蔵
(著)
嫂
(
あね
)
の気持を緩和しようとしたせっかくの試みが、それでさえいけないのだったら、いったい彼女はどうしたらいいのだろう。
白蟻
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
宿へ下がって、いよいよ
最期
(
さいご
)
の日が近づいたと自覚した時、兄や
嫂
(
あね
)
にいろいろ問い迫られて、彼はとうとう、その秘密を洩らしたのかも知れない。
半七捕物帳:13 弁天娘
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
お向うのお光さんなんざ半歳前
嫂
(
あね
)
が嫁に來た時は
藁人形
(
わらにんぎやう
)
を持出す騷ぎをやりましたぜ。そいつを五寸釘で何處かの杉かなんかに打ち付けるつもりのを
銭形平次捕物控:081 受難の通人
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
「お母さったらない、とってもそわそわしてんのよ。何でもな、
嫂
(
あね
)
さ、嫂さって優しくしろやだって。なんぼおらだって、それぐらいのこと言われなくたってわかってるわ。」
和紙
(新字新仮名)
/
東野辺薫
(著)
兄を攻撃するのも
嘘
(
うそ
)
ではなかったが、
矢面
(
やおもて
)
に立つ彼をよそにしても、背後に控えている
嫂
(
あね
)
だけは是非射とめなければならないというのが、彼女の真剣であった。それがいつの間にか変って来た。
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
もともと
身上
(
しんしょう
)
の足りぬ処を、洞斎兄の学資といえば、姉の嫁、
私
(
わし
)
には
嫂
(
あによめ
)
じゃにい、その里方から末を見込んで貢いでおった処を、あの始末で、里をはじめ、親類もあいそを尽かせば、
嫂
(
あね
)
も
断念
(
あきら
)
めた。
雪柳
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「はい。徳次郎の
嫂
(
あね
)
でございます」と、彼女は眼をしばたたいていた。「徳蔵もほかにこれという身寄りも無し、あれ一人をたよりにしていたのでございます」
半七捕物帳:13 弁天娘
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
それが、いまも見るように、滝人の頸を中途で停めてしまったのである。すると、時江は
嫂
(
あね
)
の素振りにいよいよ心元なく、ためらいながら
吃
(
ども
)
りながらも、哀訴を続けた。
白蟻
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
嫂
(
あね
)
さも行かれるといいがとよしがいうのを、こんな様子でどうすんのととしゑは笑った。
和紙
(新字新仮名)
/
東野辺薫
(著)
「兄貴と
嫂
(
あね
)
を
怨
(
うら
)
む者は、町内だけでも五人や十人じゃありません、現に——」
銭形平次捕物控:081 受難の通人
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
母もあまり心配し過ぎて、とうとう
嫂
(
あね
)
が解らなくなったのだ。
行人
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
嫂
漢検1級
部首:⼥
12画
“嫂”を含む語句
家嫂
嫂様
嫂上
単四嫂子
單四嫂子
大嫂
嫂君
嫂子
嫂殺
楊二嫂
母大虫顧大嫂
鄒七嫂
阿嫂