トップ
>
外濠線
>
そとぼりせん
ふりがな文庫
“
外濠線
(
そとぼりせん
)” の例文
鳩居堂
(
きゅうきょどう
)
で
方寸千言
(
ほうすんせんげん
)
という常用の筆五十本線香
二束
(
にそく
)
を買い
亀屋
(
かめや
)
の
舗
(
みせ
)
から
白葡萄酒
(
しろぶどうしゅ
)
二本ぶらさげて
外濠線
(
そとぼりせん
)
の方へ行きかけた折であった。
雨瀟瀟
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
外濠線
(
そとぼりせん
)
の電車は濠に向った方から九月の日をうけつつあった。客の中には立って窓の板戸を閉めた人もあった。
家:02 (下)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
丸善から三越へ回って帰る時には、たいていいつも日本銀行まで歩いてそこから
外濠線
(
そとぼりせん
)
に乗る。
丸善と三越
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
その時、
外濠線
(
そとぼりせん
)
の電車が、駿河台の方から、坂を下りて来て、けたたましい音を立てながら、私の目の前をふさいだのは、全く
神明
(
しんめい
)
の
冥助
(
めいじょ
)
とでも云うものでございましょう。
二つの手紙
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
その内を毎月五円
宛
(
ずつ
)
会社の方で預って積んでおいて、いざと云う時にやります。——奥さん小遣銭で
外濠線
(
そとぼりせん
)
の株を少し買いなさらんか、今から三四個月すると倍になります。
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
▼ もっと見る
先生、お茶の水から
外濠線
(
そとぼりせん
)
に乗り換えて錦町三丁目の
角
(
かど
)
まで来ておりると、楽しかった空想はすっかり
覚
(
さ
)
めてしまったような
侘
(
わび
)
しい気がして、編集長とその陰気な机とがすぐ眼に浮かぶ。
少女病
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
水道橋から
外濠線
(
そとぼりせん
)
に乗った時は、仰せに因って飯田町なる、自分の
住居
(
すまい
)
へ供をして行ったのであるが、元来その夜は、露店の一喝と言い、途中の容子と言い、酒井の調子が
凜
(
りん
)
として厳しくって
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
代助は
軽
(
かる
)
い
箱
(
はこ
)
が、
軌道
(
レール
)
の
上
(
うへ
)
を、苦もなく
滑
(
すべ
)
つて
行
(
い
)
つては、又
滑
(
すべ
)
つて
帰
(
かへ
)
る迅速な
手際
(
てぎは
)
に、軽快の感じを得た。其代り自分と
同
(
おな
)
じ
路
(
みち
)
を容赦なく
往来
(
ゆきゝ
)
する
外濠線
(
そとぼりせん
)
の
車
(
くるま
)
を、常よりは騒々
敷
(
しく
)
悪
(
にく
)
んだ。
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
外濠線
(
そとぼりせん
)
へ乗って、さっき買った本をいい加減にあけて見ていたら、その中に
春信
(
はるのぶ
)
論が出て来て、ワットオと比較した所が面白かったから、いい気になって読んでいると、うっかりしている
間
(
あいだ
)
に
田端日記
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
神田
(
かんだ
)
の高等商業学校へ行くつもりで、本郷四丁目から乗ったところが、乗り越して
九段
(
くだん
)
まで来て、ついでに
飯田橋
(
いいだばし
)
まで持ってゆかれて、そこでようやく
外濠線
(
そとぼりせん
)
へ乗り換えて、
御茶
(
おちゃ
)
の
水
(
みず
)
から
三四郎
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
外
常用漢字
小2
部首:⼣
5画
濠
漢検準1級
部首:⽔
17画
線
常用漢字
小2
部首:⽷
15画
“外濠”で始まる語句
外濠
外濠沿岸