トップ
>
舗
ふりがな文庫
“舗”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
みせ
50.0%
し
44.4%
や
5.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
みせ
(逆引き)
鳩居堂
(
きゅうきょどう
)
で
方寸千言
(
ほうすんせんげん
)
という常用の筆五十本線香
二束
(
にそく
)
を買い
亀屋
(
かめや
)
の
舗
(
みせ
)
から
白葡萄酒
(
しろぶどうしゅ
)
二本ぶらさげて
外濠線
(
そとぼりせん
)
の方へ行きかけた折であった。
雨瀟瀟
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
舗(みせ)の例文をもっと
(9作品)
見る
し
(逆引き)
ジャン・ヴァルジャンは
母屋
(
おもや
)
にも表庭にもいなかったので、彼女には、花の咲き乱れた園よりも石の
舗
(
し
)
いてある後ろの中庭の方が好ましく
レ・ミゼラブル:07 第四部 叙情詩と叙事詩 プリューメ街の恋歌とサン・ドゥニ街の戦歌
(新字新仮名)
/
ヴィクトル・ユゴー
(著)
舗(し)の例文をもっと
(8作品)
見る
や
(逆引き)
若い男若い女が手を
牽合
(
ひきあ
)
って歩いて行くのを見るごとに、羨ましいような妬ましいような、蔑むような侮るような、名状のならぬ心持が自分に起り、傍らの古本
舗
(
や
)
を覗き込むと
油地獄
(新字新仮名)
/
斎藤緑雨
(著)
舗(や)の例文をもっと
(1作品)
見る
舗
常用漢字
中学
部首:⼈
15画
“舗”の類義語
店屋
商店
売店
店鋪
“舗”を含む語句
酒舗
店舗
舗石
薬舗
舗石道
舗道
菓子舗
老舗
屋舗
旧舗
大老舗
古舗
小座舗
舗板
舗床
理髪舗
舗子
舗装
舗装道路
苗舗
...
“舗”のふりがなが多い著者
鈴木牧之
ヴィクトル・ユゴー
山東京山
尾崎紅葉
斎藤緑雨
徳冨蘆花
服部之総
林不忘
谷崎潤一郎
幸田露伴