トップ
>
塵埃
>
ちりほこり
ふりがな文庫
“
塵埃
(
ちりほこり
)” の例文
常には目立たぬ
塵埃
(
ちりほこり
)
が際立つて目につく、職員室の
卓子
(
テーブル
)
の上も、硯箱やら帳簿やら、皆取片付けられて了つて、其上に薄く塵が落ちた。
鳥影
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
奥殿の床板は
塵埃
(
ちりほこり
)
の山を
為
(
な
)
し、一方には古びた
巨
(
おお
)
太鼓が
横
(
よこた
)
わり、正面には三尺四方程の
真赤
(
まっか
)
な恐ろしい天狗の面がハッタとこちらを睨んでござる。
本州横断 癇癪徒歩旅行
(新字新仮名)
/
押川春浪
(著)
村をはずれると、街道は
平坦
(
へいたん
)
な
田圃
(
たんぼ
)
の中に通じて、白い
塵埃
(
ちりほこり
)
がかすかな風にあがるのが見えた。
機回
(
はたまわ
)
りの車やつかれた旅客などがおりおり通った。
田舎教師
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
こゝも用無き部屋なれば、掃除せしこともあらずと見えて、
塵埃
(
ちりほこり
)
床を埋め、
鼠
(
ねずみ
)
の
糞
(
ふん
)
梁
(
うつばり
)
に
堆
(
うづたか
)
く、障子
襖
(
ふすま
)
も
煤果
(
すゝけは
)
てたり。
妖怪年代記
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
このほかにこの門から得た経験は、暗い穴倉のなかで、車に突き当りはしまいかと云う心配と、
煉瓦
(
れんが
)
に封じ込められた
塵埃
(
ちりほこり
)
を一度に頭から浴びると云う苦痛だけであった。
満韓ところどころ
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
▼ もっと見る
なれども思い切って御本尊様を
厨子
(
ずし
)
の中から抱え卸して、この方丈に持って参りまして、眼鏡をかけてよくよく
検
(
あらた
)
めて見ますと、一面の
塵埃
(
ちりほこり
)
でチョット解り
難
(
にく
)
うは御座いますが
ドグラ・マグラ
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
塵埃
(
ちりほこり
)
のそのつややかなる黒髪を
汚
(
けが
)
す間もなく、
衣紋
(
えもん
)
の乱るるまもなくて、かうはなりはてられ候ひき。
凱旋祭
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
庇
(
ひさし
)
傾
(
かたぶ
)
きたる
大
(
だい
)
なる家屋の
幾箇
(
いくつ
)
となく其道を挾みて立てる、旅亭の古看板の幾年月の
塵埃
(
ちりほこり
)
に黒みて
纔
(
わづ
)
かに軒に認めらるゝ、
傍
(
かたはら
)
に
際立
(
きはだ
)
ちて白く
夏繭
(
なつまゆ
)
の籠の日に光れる、驛のところどころ家屋
途絶
(
とだ
)
えて
秋の岐蘇路
(旧字旧仮名)
/
田山花袋
(著)
得
(
え
)
も知れぬ
塵埃
(
ちりほこり
)
のむら/\と立つ
間
(
あいだ
)
を、
兎
(
と
)
もすればひら/\と姿の見える、
婦人
(
おんな
)
の影。
処方秘箋
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
すッとこ
被
(
かぶ
)
り、吉原かぶり、ちょと吹流し、と気取るも交って、猫じゃ猫じゃの拍子を合わせ、トコトンと
筵
(
むしろ
)
を踏むと、
塵埃
(
ちりほこり
)
立交る、舞台に赤黒い渦を巻いて、吹流しが腰をしゃなりと流すと
陽炎座
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
“塵埃”の意味
《名詞》
ちりやほこり。ごみ。
よごれ、わずらわしいこと。俗世間。俗事。
(出典:Wiktionary)
塵
漢検準1級
部首:⼟
14画
埃
漢検1級
部首:⼟
10画
“塵埃”で始まる語句
塵埃箱
塵埃塗
塵埃塚
塵埃屋
塵埃屑
塵埃溜
塵埃除
塵埃棄場
塵埃溜場
塵埃焼却場