口取くちとり)” の例文
それに口取くちとり猪口ちょくもお椀も、何から何まで、貝類ばかりなのも弱った。これでは夏の江の島へ行ったようで、北の小樽とは思えない。
フレップ・トリップ (新字新仮名) / 北原白秋(著)
権「気に入らないよ、わたしはいやだよ、それより甘いものがすきだから口取くちとりか何かありそうなものだ、見附めっけて来ておくれ」
霧陰伊香保湯煙 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
わたしは小さくなって後ろの方にかしこまっていると、やがて若い衆は菓子と口取くちとりと酒などを持って来てくれた。
明治劇談 ランプの下にて (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
「生きて再びお眼にかかる折もあるまいと思っておりましたが、木下様のお情けで、今日のお使いに、駒の口取くちとりを申しつけられ、これへお供して参りました」
新書太閤記:03 第三分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
莞爾くわんじとしてきながら、よし/\それもよし、蒲鉾かまぼこ旅店はたごや口取くちとりでお知己ちかづき烏賊いか鹽辛しほから節季せつきをかけて漬物屋つけものやのびらでとほり外郎うゐらう小本こほん物語ものがたり懇意こんいなるべし。
城の石垣 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
二十銭の原料でこれだけの御馳走が出来れば安い物です。料理屋から口取くちとり一品を買っても二十銭位致します、これからは家庭で料理したものを御馳走するに限ります。
食道楽:秋の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
おれも真似をしてしるを飲んでみたがまずいもんだ。口取くちとり蒲鉾かまぼこはついてるが、どす黒くて竹輪の出来損できそこないである。刺身さしみも並んでるが、厚くってまぐろの切り身を生で食うと同じ事だ。
坊っちゃん (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
わたしはやはり一人で留守番をして、おみやげの幕の内か口取くちとりの折詰めでも貰って、母や姉の口から芝居のはなしを聴かせてもらう方がむしろ楽しいのであった。
明治劇談 ランプの下にて (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
なんでございますか誠に結構けつこう御茶碗おちやわんでと一々聞いて先方むかうはせなければなりませんよ、それからぽツぽとけむの出るやうなお口取くちとりが出るよ、粟饅頭あはまんぢう蕎麦饅頭そばまんぢうが出るだらう。
にゆう (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
しかし寒月君の女連おんなづれを羨ましに尋ねた事だけは事実である。寒月君は面白そうに口取くちとり蒲鉾かまぼこを箸で挟んで半分前歯で食い切った。吾輩はまた欠けはせぬかと心配したが今度は大丈夫であった。
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
少しく下卑げびた話であるが、その時にわたしが劇場のなかで食わされた物をかんがえて見ると、まず餅菓子のようなものが出た。それから口取くちとり物に酒が出た。午飯ひるめしは幕の内の弁当であった。
明治劇談 ランプの下にて (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
と是からお吸物に結構な膳椀で、古赤絵ふるあかえ向付むこうづけに掻鯛かきだいのいりざけのようなものが出ました。続いて口取くちとり焼肴やきざかなが出る。数々料理が並ぶ。引続いて出て来ましたのは深川の別嬪べっぴんでございます。
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)