トップ
>
古赤絵
ふりがな文庫
“古赤絵”の読み方と例文
読み方
割合
ふるあかえ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふるあかえ
(逆引き)
と是からお吸物に結構な膳椀で、
古赤絵
(
)
の
向付
(
)
けに
掻鯛
(
)
のいりざけのようなものが出ました。続いて
口取
(
)
焼肴
(
)
が出る。数々料理が並ぶ。引続いて出て来ましたのは深川の
別嬪
(
)
でございます。
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
古赤絵(ふるあかえ)の例文をもっと
(1作品)
見る
古
常用漢字
小2
部首:⼝
5画
赤
常用漢字
小1
部首:⾚
7画
絵
常用漢字
小2
部首:⽷
12画
“古”で始まる語句
古
古今
古渡
古河
古市
古風
古家
古物
古文書
古墳
検索の候補
古赤絵
赤絵
呉須赤絵
伊万里赤絵町
古代蒔絵
赤銅色絵
南京古赤画