トップ
>
口取
ふりがな文庫
“口取”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
くちとり
83.3%
くちと
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くちとり
(逆引き)
それに
口取
(
くちとり
)
も
猪口
(
ちょく
)
もお椀も、何から何まで、貝類ばかりなのも弱った。これでは夏の江の島へ行ったようで、北の小樽とは思えない。
フレップ・トリップ
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
権「気に入らないよ、
妾
(
わたし
)
はいやだよ、それより甘いものが
嗜
(
すき
)
だから
口取
(
くちとり
)
か何かありそうなものだ、
見附
(
めっ
)
けて来ておくれ」
霧陰伊香保湯煙
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
口取(くちとり)の例文をもっと
(10作品)
見る
くちと
(逆引き)
お父様は
一猪口
(
ひとちょく
)
くらいしか召上らないので、私が
口取
(
くちと
)
りを食べている傍で、皆の様子を機嫌よく見ていられます。車夫もその日は優待です。お母様のおみやげは折詰でした。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
女
(
をんな
)
ならぬお
客樣
(
きやくさま
)
は
手前店
(
てまへみせ
)
へお
出
(
で
)
かけを
願
(
ねが
)
ひまするとも
言
(
い
)
ふにかたからん、
世
(
よ
)
は
御方便
(
ごはうべん
)
や
商買
(
しようばい
)
がらを
心得
(
こゝろゑ
)
て
口取
(
くちと
)
り
燒肴
(
やきざかな
)
とあつらへに
來
(
く
)
る
田舍
(
いなか
)
ものもあらざりき、お
力
(
りき
)
といふは
此家
(
このや
)
の一
枚
(
まい
)
看板
(
かんばん
)
にごりえ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
口取(くちと)の例文をもっと
(2作品)
見る
口
常用漢字
小1
部首:⼝
3画
取
常用漢字
小3
部首:⼜
8画
“口取”で始まる語句
口取中間
検索の候補
口取中間
取持口
“口取”のふりがなが多い著者
小金井喜美子
村井弦斎
三遊亭円朝
樋口一葉
泉鏡太郎
夏目漱石
北原白秋
吉川英治
泉鏡花
岡本綺堂