出外ではず)” の例文
それに並んで、地面もちの、吉田さんといううちの、門をもった静かな塀が、そのあと、ずッと、露地の出外ではずれまでつづいていた。
浅草風土記 (新字新仮名) / 久保田万太郎(著)
三合五勺を出外ではずれると、定規でも当てがってブチきったように、森林が脚下あしもとに落ち込んで、眼の前には黒砂の焼山が大斜行する。
不尽の高根 (新字新仮名) / 小島烏水(著)
その夜、父は私を縁日えんにちにつれて行ってくれた。家の前の路地を出外ではずれると、「さあおんぶしてやろう」と父は往来おうらいにしゃがんで私をその背にのせた。
明るい商店続きの町を出外ではずれると、そこから二三町ほどの間は、分譲住宅地として取り残されている荒れ野原だった。三枝子はそこを斜めに横切るのだった。
接吻を盗む女の話 (新字新仮名) / 佐左木俊郎(著)
ところが榛の木林を出外ではずれたところの川の真中に浚渫船しゅんせつせんがいて、盛んに河底をさらっていたが、久野は一度もこっちへ溯ったことがないので、どっちが深いのか分らず
競漕 (新字新仮名) / 久米正雄(著)
急ぎ足ですた/\/\/\と馬籠の宿を出外ではずれにかゝりますると、其処そこには八重やえに道が付いて居て、此方こっちけば十曲峠じっきょくとうげ……と見ると其処に葭簀張よしずばり掛茶屋かけぢゃやが有るから
敵討札所の霊験 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
呉一郎が福岡市の出外ではずれの今川橋から姪の浜まで、約一里の間を歩いて帰るとすれば、是非ともあの石切場の横の、山と田圃たんぼに挟まれた国道を通らなければならぬ事は
ドグラ・マグラ (新字新仮名) / 夢野久作(著)
で、一つの入江の浪打際を過ぎて丘を越ゆると思いもかけぬ鼻先はなさきに碇泊中の帆柱がゆらりゆらりと揺れていると云った具合だ。宿しゅく出外ではずれた所に御乗浜と呼ばれた大きな入江がある。
みなかみ紀行 (新字新仮名) / 若山牧水(著)
そして間もなく、H駅の西へ少し出外ではずれた轢死の現場へやって来たんです。
とむらい機関車 (新字新仮名) / 大阪圭吉(著)
運ぶ草鞋わらじ、いざ峠にかかる一息つくため、ここに麓路ふもとじさしはさんで、竹の橋の出外ではずれに、四五軒の茶店があって、どこも異らぬ茶染ちゃぞめ藍染あいぞめ講中手拭こうじゅうてぬぐいの軒にひらひらとある蔭から、東海道の宿々のように
星女郎 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
それに並んで地面もちの、吉田さんといううちの、門をもった静かな塀がそのあとずっと出外ではずれまでつづいていた。
雷門以北 (新字新仮名) / 久保田万太郎(著)
の市川新田の出外ではずれの処に弘法寺こうぼうじ深彫ふかぼりのあるひとつの石塚が建っており、あれから右へ曲ると真間の道で、左右が入江になっており、江には片葉の芦が生えて居りまするが
九合半を出外ではずれて、熔岩の一枚岩、約三丁の長さを、胸突八丁の絶嶮と称しているが、胸突なるものはいずれの登り口にもあるが、大宮口の傾斜が、もっとも峻急であると思う
不尽の高根 (新字新仮名) / 小島烏水(著)
そうして戸棚の出外ではずれの窓際に歩み寄ると、そこいらに貼り並べて在る写真だの、一覧表みたようなものを見まわしながら、引続いて若林博士の説明を求めて行った。それは……
ドグラ・マグラ (新字新仮名) / 夢野久作(著)
その早朝の三時頃、京浜国道川崎市の東の出外ではずれでトラック同志が衝突した。
衝突心理 (新字新仮名) / 夢野久作(著)