トップ
>
何間
>
なんげん
ふりがな文庫
“
何間
(
なんげん
)” の例文
立てきった
障子
(
しょうじ
)
にはうららかな日の光がさして、
嵯峨
(
さが
)
たる老木の梅の影が、
何間
(
なんげん
)
かの
明
(
あかる
)
みを、右の端から左の端まで画の如く
鮮
(
あざやか
)
に領している。
或日の大石内蔵助
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
それからぜんたいこの運動場は
何間
(
なんげん
)
あるかというように、正門から玄関まで大またに歩数を数えながら歩きはじめました。
風の又三郎
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
そこに広げられた道路をおよそ
何間
(
なんげん
)
と数え、めずらしい
煉瓦
(
れんが
)
建築の並んだ二階建ての家々の窓と丸柱とがいずれも同じ意匠から成るのをながめた。
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
傷負
(
ておい
)
の狐は、すこし
跛行
(
びっこ
)
をひく気味で、時々、前へのめる様子なので、しめたと思って、近づくと、やにわに神通力を出して、
何間
(
なんげん
)
も先へ跳んでしまう。
宮本武蔵:06 空の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
以前
菊人形
(
きくにんぎょう
)
の名所だった所で、狭かった通りが、市区改正で取拡げられ、
何間
(
なんげん
)
道路とかいう大通になって間もなくだから、まだ大通の両側に所々空地などもあって
D坂の殺人事件
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
▼ もっと見る
二日目も石塊ばかり出た。三日目も同様であった。
何間
(
なんげん
)
掘り下げても何も出なかった。
古寺巡礼
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
成程
(
なるほど
)
な、
眼
(
め
)
のない人が始めて
眼
(
め
)
の
明
(
あ
)
いた時には、
何尺
(
なんじやく
)
何間
(
なんげん
)
が
解
(
わか
)
らんで、
眼
(
め
)
の
前
(
さき
)
へ一
体
(
たい
)
に
物
(
もの
)
が
見
(
み
)
えると
云
(
い
)
ふが、
妙
(
めう
)
なもんだね、
是
(
これ
)
は
薬師
(
やくし
)
さまのお
堂
(
だう
)
だよ。梅「へえゝ、お
堂
(
だう
)
で、
是
(
これ
)
は……。 ...
心眼
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
そこは北向きで、
仄暗
(
ほのぐら
)
くてまた、冷たかった。柱なし
何間
(
なんげん
)
四面という板壁板床である。わずかに武者窓から
映
(
さ
)
す光が、淡い
縞目
(
しまめ
)
の明りをそこに落している。
柳生月影抄
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
何
常用漢字
小2
部首:⼈
7画
間
常用漢字
小2
部首:⾨
12画
“何”で始まる語句
何
何処
何時
何故
何人
何方
何卒
何處
何日
何事