トップ
>
中音
>
ちゅうおん
ふりがな文庫
“
中音
(
ちゅうおん
)” の例文
阿闍梨
(
あざり
)
は、白地の錦の
縁
(
ふち
)
をとった
円座
(
わらふだ
)
の上に座をしめながら、式部の眼のさめるのを
憚
(
はばか
)
るように、
中音
(
ちゅうおん
)
で静かに法華経を
誦
(
ず
)
しはじめた。
道祖問答
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
我なまじいに弓馬の家に生れ、世上に隠れなき身とて……
中音
(
ちゅうおん
)
でうたっておいでなすったが、よく
徹
(
とお
)
る声でした。
大菩薩峠:07 東海道の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
照れかくしに左近は、若いお侍さん、
小遊興
(
こあそび
)
のひとつもやろうというおもしろい盛りなので、意気ぶった
中音
(
ちゅうおん
)
に
丹下左膳:03 日光の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
女は男の肩に頭をぴったり寄せ掛けて、
中音
(
ちゅうおん
)
で云った。「
譃
(
うそ
)
だわ。あなたが死んでしまうもんですか。もしあなたが生きていなけりゃあ、わたくしも生きてはいないわ。」
みれん
(新字新仮名)
/
アルツール・シュニッツレル
(著)
それから
身体
(
からだ
)
が生れ代ったように丈夫になって、
中音
(
ちゅうおん
)
の
音声
(
のど
)
に意気な
錆
(
さび
)
が出来た。時々頭が痛むといっては
顳顬
(
こめかみ
)
へ
即功紙
(
そっこうし
)
を張っているものの今では滅多に
風邪
(
かぜ
)
を引くこともない。
妾宅
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
▼ もっと見る
お爺さんは「村入」で「わしとおまえは六合の米よ、早く一しょになればよい」と
中音
(
ちゅうおん
)
に歌うた寺本の勘さん、即ち作さんの
阿爺
(
おとっさん
)
で、背の女児は十六で亡くなった其孫女でした。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
エルリングは、
俯向
(
うつむ
)
いたままで長い
螺釘
(
ねじくぎ
)
を調べるように見ていたが、
中音
(
ちゅうおん
)
で云った。
冬の王
(新字新仮名)
/
ハンス・ランド
(著)
諸戸は快い
中音
(
ちゅうおん
)
で、さも快活らしく云うのだった。
孤島の鬼
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
これだけの色々な柔かい、優しいもののある人生を
棄
(
す
)
てて行かなくてはならないのが、今は別段苦痛にならない。「棄てて行くと、棄てて行くと」と
中音
(
ちゅうおん
)
に
独言
(
ひとりごと
)
を言って見た。
みれん
(新字新仮名)
/
アルツール・シュニッツレル
(著)
稽古本
(
けいこぼん
)
を広げた
桐
(
きり
)
の小机を中にして
此方
(
こなた
)
には三十前後の商人らしい男が
中音
(
ちゅうおん
)
で、「そりや何をいはしやんす、今さら兄よ
妹
(
いもうと
)
といふにいはれぬ
恋中
(
こいなか
)
は……。」と「
小稲半兵衛
(
こいなはんべえ
)
」の
道行
(
みちゆき
)
を語る。
すみだ川
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
なんか歌ったもンだ、と
中音
(
ちゅうおん
)
に
節
(
ふし
)
をつけて歌い且話して居る。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
ここでは
中音
(
ちゅうおん
)
で歌いました。
大菩薩峠:26 めいろの巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
男の様子は
如何
(
いか
)
にも自然らしく、その
中音
(
ちゅうおん
)
で、毒にも薬にもならない事を言っているのが、やはり病気の直り掛かった人の、晴れやかな、落ち着いた心から出るらしく思われた。
みれん
(新字新仮名)
/
アルツール・シュニッツレル
(著)
“中音”の解説
中音(ちゅうおん en: Mediant)または上中音(じょうちゅうおん)は、全音階の第ⅲ度音を指す。ハ長調ではミ、イ短調ではドの音である。
(出典:Wikipedia)
中
常用漢字
小1
部首:⼁
4画
音
常用漢字
小1
部首:⾳
9画
“中”で始まる語句
中
中央
中間
中空
中々
中宮
中旬
中心
中原
中風