三千歳みちとせ)” の例文
「ちょっと見掛けませんね、あのくらいなのは。商売がらお恥かしいんだけれど……三千歳みちとせおいらんを素人づくりに……おっと。」
白花の朝顔 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
舞臺の上の關白は對抗する力のために、見事にその荒膽あらぎもを取りひしがれる。そこには江戸人の高い笑がある。又、一例を言へば三千歳みちとせの芝居だ。
桃の雫 (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
オーさんは酔っ払うと清元の三千歳みちとせを語る癖があるんだが、その時は渋いですネ、と云わなきゃならない。
ニューフェイス (新字新仮名) / 坂口安吾(著)
これも再演で、団十郎の河内山、菊五郎の直次郎、左団次の市之丞、すべて初演同様の顔触れである中で、源之助は三千歳みちとせを勤めた。これも初演は半四郎の役であった。
源之助の一生 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
「それでいい、なかなか千賀菊ちがぎくさんは字がうまいね。」などと漱石氏は物優しい低い声で話していた。千賀菊というのは『風流懺法』で私が三千歳みちとせと呼んだ舞子であった。
漱石氏と私 (新字新仮名) / 高浜虚子(著)
大師匠(延津○の師匠喜知太夫きちだゆう)が、ラジオで、『三千歳みちとせ』を放送すると云うんだし、丁度今、夫れを習って居るんだから、聞きはずしちゃ大変だ、師匠を誘って、何時いつもの
越後獅子 (新字新仮名) / 羽志主水(著)
最初の原稿料を待つ気もちは売文の経験のない人には、ちよいと想像が出来ないかも知れない。僕も少し誇張すれば、直侍なほざむらひを待つ三千歳みちとせのやうに、振替ふりかへの来る日を待ちくらしたのである。
続野人生計事 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
向う側の吉川よしかわという待合で芸者がお客と一所に「三千歳みちとせ」を語っている。聞くともなしに聞いているうち、兼太郎はいつかうとうととしたかと思うと、「田島さん、田島さん。」と呼ぶ声。
雪解 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
菊次郎のいない二長町は見る気がしないと云うほどの小ふじさんにしてみれば、たいていの顔が菊次郎ふんするところの三千歳みちとせに見えたのかも知れないが、ほかにも同じことを云う人がいた。
桜林 (新字新仮名) / 小山清(著)
三千歳みちとせさん、おきりさん。」——風流懺法ふうりうせんぽふ女主人公をんなしゆじんこうと、もう一人ひとり見知越みしりごし祇園ぎをん美人びじんに、停車場ステエシヨンから鴨川越かもがはごえに、はるかに無線電話むせんでんわおくつたところは、まで寢惚ねとぼけたともおもはなかつたが
大阪まで (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
あなたはお芝居が好きだから、河内山こうちやまの狂言を御存知でしょう。三千歳みちとせ花魁おいらんが入谷の寮へ出養生をしていると、そこへ直侍なおざむらいが忍んで来る。あの清元の外題げだいはなんと云いましたっけね。
半七捕物帳:09 春の雪解 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
鴨川かもがわの芸妓は幕吏に追われる志士を救い、寒駅の酌婦は関所破りの博徒に旅費を恵むことを辞さなかった。トスカは逃竄とうざんの貧士に食を与え、三千歳みちとせは無頼漢に恋愛の真情を捧げて悔いなかった。
濹東綺譚 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
〽はれて逢われぬ恋仲に、人に心を奥の間より、しらせ嬉しく三千歳みちとせ
湯島の境内 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「おいらんは何て方?……十六夜いざよいさん、三千歳みちとせさん?」
白花の朝顔 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)