“もてあそ”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:モテアソ
語句割合
87.1%
8.7%
3.5%
0.2%
持遊0.2%
玩弄0.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
それから頭の上に胡桃くるみの実がなつてゐる。さういふものをもてあそんで時を過ごすに、彼等の銘々は赤い顔をして帰つて来て車房に入つた。
ヴエスヴイオ山 (新字旧仮名) / 斎藤茂吉(著)
それ以前の子供の遊びは、この花の長く垂れたしべを髪に結び、またはその形のままを髪の垂れた人に見立ててもてあそぶことであった。
書画や骨董をもてあそぶのは何よりのたのしみだという人もあろうが主人一人のなぐさみで妻君や家族は一向書画の趣味を解せん。してみると主人一人の翫具おもちゃだ。
食道楽:春の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
少女はもう何事も諦め、気をへて、運命の浪の水沫をもてあそぶ無邪気な妖女神ニンフのやうな顔つきになつてゐる。
小町の芍薬 (新字旧仮名) / 岡本かの子(著)
鼻汁はなかんだら鼻が黒もうばかりの古臭い書画や、二本指でひねつぶせるような持遊もてあそび物を宝物呼ばわりをして、立派な侍の知行何年振りの価をつけ居る、苦々しい阿房あほうの沙汰じゃ。
雪たたき (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
さるにても暢気のんき沙汰さたかな。我にへつらい我にぶる夥多あまたの男女を客として、とうとき身をたわむれへりくだり、商業を玩弄もてあそびて、気随きままに一日を遊び暮らす。
貧民倶楽部 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)