“きみわる”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
気味悪88.9%
氣味惡11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ガラガラとガラスの破片はへんのとびちる音が気味悪きみわるくひびいた。同時どうじにくるいたったくまは一声ひとこえ高くうなると、自分を目がけてとびかかってきた。
くまと車掌 (新字新仮名) / 木内高音(著)
もういくら待つても人通ひとゞほりはない。長吉ちやうきち詮方せんかたなく疲れた眼をかははうに移した。河面かはづら先刻さつきよりも一体にあかるくなり気味悪きみわるい雲のみねは影もなく消えてゐる。
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
おくめるひと使つかへるをんな、やつちや青物あをものひにづるに、いつも高足駄たかあしだ穿きて、なほ爪先つまさきよごすぬかるみの、こと水溜みづたまりには、ひるおよぐらんと氣味惡きみわるきに、たゞ一重ひとへもりづれば
森の紫陽花 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
『まあ、みにくさかなですこと。』と少年せうねん氣味惡きみわるさうに、その堅固けんごなる魚頭かしらたゝいてた。