トップ
>
えやみ
ふりがな文庫
“えやみ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
疫病
47.4%
疫
10.5%
疫癘
10.5%
悪疫
5.3%
役病
5.3%
時疫
5.3%
瘟疫
5.3%
瘧
5.3%
瘧病
5.3%
▼ 他 6 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
疫病
(逆引き)
かつ
慶長
(
けいちょう
)
の初めには
疫病
(
えやみ
)
がはやり、
天変地異
(
てんぺんちい
)
がつづいた。こんなことを仏僧や神官が神仏の怒りとして持ち出さずにはおくわけはなかった。
青銅の基督:――一名南蛮鋳物師の死――
(新字新仮名)
/
長与善郎
(著)
えやみ(疫病)の例文をもっと
(9作品)
見る
疫
(逆引き)
あるはまた
疫
(
えやみ
)
のさやぎ、野の犬の
有明集
(旧字旧仮名)
/
蒲原有明
(著)
えやみ(疫)の例文をもっと
(2作品)
見る
疫癘
(逆引き)
幽暗
(
くらき
)
にはあゆむ
疫癘
(
えやみ
)
あり
黒死館殺人事件
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
えやみ(疫癘)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
悪疫
(逆引き)
というのは、海に乗り出すと間もなく、船内に、それは得体の知れない、
悪疫
(
えやみ
)
がはびこってきたからでした
紅毛傾城
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
それからというもの私は、もしやしたら父と
悪疫
(
えやみ
)
との間に、何か不思議なつながりがあるのではないか——ないかないかと、それのみをただ
執念
(
しゅうね
)
く考えつめるようになりました。
紅毛傾城
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
えやみ(悪疫)の例文をもっと
(1作品)
見る
役病
(逆引き)
役病
(
えやみ
)
多
(
さは
)
に起り、
人民
(
おほみたから
)
盡きなむとしき。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
えやみ(役病)の例文をもっと
(1作品)
見る
時疫
(逆引き)
要なき
時疫
(
えやみ
)
の恨めしけれど
是非
(
ぜひ
)
なく、なおかにかくとその石のさまなど問うに、強て見るべきほどのものとも思われねば
已
(
や
)
む。
知々夫紀行
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
えやみ(時疫)の例文をもっと
(1作品)
見る
瘟疫
(逆引き)
六四
畿内河内の国に
六五
畠
(
はたけ
)
山が
同根
(
どうこん
)
の争ひ果さざれば、
京
(
みやこ
)
ぢかくも騒がしきに、春の頃より
六六
瘟疫
(
えやみ
)
さかんに
行
(
おこな
)
はれて、
屍
(
かばね
)
は
衢
(
ちまた
)
に
畳
(
つ
)
み、人の心も今や
六七
一
劫
(
ごふ
)
の
尽
(
つ
)
くるならんと
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
えやみ(瘟疫)の例文をもっと
(1作品)
見る
瘧
(逆引き)
わななきて
瘧
(
えやみ
)
するかに
泣菫詩抄
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
えやみ(瘧)の例文をもっと
(1作品)
見る
瘧病
(逆引き)
「和名
類聚鈔
(
るいじゆせう
)
」の病名部によると一名
瘧病
(
えやみ
)
ともただ
瘧
(
ぎゃく
)
ともいい、
寒熱
(
かんねつ
)
、時ヲ措イテ振フ、とあるから今の流感に似て急性な症状でもあったろうか。
私本太平記:11 筑紫帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
えやみ(瘧病)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
おこり
あくえき
じえき
じやみ
シエキ
ジエキ
えき
やまい
やまひ
えきびょう