駅路えきろ)” の例文
旧字:驛路
鶴瀬村を過ぎれば菱山ひしやま村、甲運こううん村を過ぎれば甲府城下、韮崎にらざき過ぎれば穴山の宿、日野春ひのはるを過ぎれば葛木かつらぎ駅路えきろ、ここから信濃の国となる。
剣侠受難 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
我国わがくに頸城郡くびきこほり米山よねやまふもと医王山いわうさん米山寺べいさんじは和同年中の創草さう/\なり。山のいたゞきに薬師堂あり、山中女人をきんず。此米山の腰を米山たふげとて越後北海の駅路えきろなり、此ほとり古跡こせき多し。
私は一日駅路えきろの研究者に逢って、その講演を聴き思いも寄らぬ材料を二つ得たことがある。
銭形平次打明け話 (新字新仮名) / 野村胡堂(著)
対岸に茂っている木々は、Carnavalカルナヴァル に仮装をして、脚ばかり出したむれのように、いつの間にか夕霧に包まれてしまって駅路えきろ所々ところどころにはぽつりぽつりと、水力電気の明りが附き始めた。
青年 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
かどの柳の散る中に、つないだ駒はなかったが、細流せせらぎを織るは、手綱たづなの影を浮かして行く……ながれに添った片側の長い土塀を、向うに隔たる、宗参法師は、間近ながら遥々はるばると、駅路えきろを過ぐる趣して
菊あわせ (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
駅路えきろのさざめきもひなびておもしろく、うさるさの旅人すがた。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
我国わがくに頸城郡くびきこほり米山よねやまふもと医王山いわうさん米山寺べいさんじは和同年中の創草さう/\なり。山のいたゞきに薬師堂あり、山中女人をきんず。此米山の腰を米山たふげとて越後北海の駅路えきろなり、此ほとり古跡こせき多し。
山国の駅路えきろの旅籠の深夜は、芭翁ばしょう好みの寂寥に入っていた。
剣侠 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)