トップ
>
我国
ふりがな文庫
“我国”の読み方と例文
旧字:
我國
読み方
割合
わがくに
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
わがくに
(逆引き)
今度のアメリカの原子爆弾の研究費二十億
弗
(
ドル
)
と
較
(
くら
)
べては恥ずかしい話であるが、当時の
我国
(
わがくに
)
としてはそれでも破天荒なことであった。
原子爆弾雑話
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
我国
(
わがくに
)
にては地中の
水気
(
すゐき
)
雪のために
発動
(
うごか
)
ざるにや、雪中には雨まれ也、春はことさら也。それゆゑ
件
(
くだん
)
のごとく日にさらす
晴
(
はれ
)
のつゞく事あり。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
その事実を
記
(
しる
)
さんに、外国公使中にて
最初
(
さいしょ
)
日本人に
親
(
した
)
しかりしは米公使タオンセント・ハリスにして、ハリスは真実
好意
(
こうい
)
を以て
我国
(
わがくに
)
に対したりしも
瘠我慢の説:04 瘠我慢の説に対する評論について
(新字新仮名)
/
石河幹明
(著)
我国(わがくに)の例文をもっと
(13作品)
見る
我
常用漢字
小6
部首:⼽
7画
国
常用漢字
小2
部首:⼞
8画
“我”で始まる語句
我
我儘
我慢
我家
我邦
我々
我身
我等
我輩
我執
検索の候補
我和中国人不是一様嗎
“我国”のふりがなが多い著者
鈴木牧之
浅野和三郎
山東京山
石河幹明
斎藤茂吉
中谷宇吉郎
泉鏡花
永井荷風