トップ
>
発動
ふりがな文庫
“発動”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
うごか
50.0%
はつどう
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うごか
(逆引き)
我国
(
わがくに
)
にては地中の
水気
(
すゐき
)
雪のために
発動
(
うごか
)
ざるにや、雪中には雨まれ也、春はことさら也。それゆゑ
件
(
くだん
)
のごとく日にさらす
晴
(
はれ
)
のつゞく事あり。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
発動(うごか)の例文をもっと
(1作品)
見る
はつどう
(逆引き)
又、まんまるにふくらんだ白い
蕾
(
つぼみ
)
が、内に燃える
発動
(
はつどう
)
を
萼
(
がく
)
のかげに
制御
(
せいぎょ
)
しながら、自分の爆発する時期を待っているのもいいものです。
季節の植物帳
(新字新仮名)
/
佐左木俊郎
(著)
発動(はつどう)の例文をもっと
(1作品)
見る
“発動”の意味
《名詞》
発 動(はつどう)
事件などを処理するために法的権限を行使すること。
動力を起こすこと。
動きはじめること。活動が起きること。
(出典:Wiktionary)
発
常用漢字
小3
部首:⽨
9画
動
常用漢字
小3
部首:⼒
11画
“発動”の類義語
序
最初
冒頭
開闢
入口
発足
発端
着手
当初
発射
“発動”で始まる語句
発動機
発動機船
発動機艇
発動汽艇
検索の候補
発動機
発動機船
発動機艇
発動汽艇
突起発動
春機発動期
瓦斯発動機
起重動力発生機
“発動”のふりがなが多い著者
鈴木牧之
山東京山
佐左木俊郎