トップ
>
風采
>
なり
ふりがな文庫
“
風采
(
なり
)” の例文
学生風でも、サラリーマン風でも、成るべくその家の人々が案内を知らぬ方面で、その令嬢が好きそうな
風采
(
なり
)
をして接近する。
東京人の堕落時代
(新字新仮名)
/
夢野久作
、
杉山萠円
(著)
小春の雲の、あの
青鳶
(
あおとび
)
も、この人のために
方角
(
むき
)
を替えよ。姿も
風采
(
なり
)
も鶴に似て、
清楚
(
せいそ
)
と、端正を兼備えた。襟の
浅葱
(
あさぎ
)
と、薄紅梅。
瞼
(
まぶた
)
もほんのりと
日南
(
ひなた
)
の面影。
白金之絵図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
しかし、その女は三十五、六で、
風采
(
なり
)
もいやらしく容貌も醜く、態度も
荒
(
すさ
)
んで
淫蕩
(
いんとう
)
で、あなたとは似ても似つかないような、そういう女でありましたよ。たしか
私娼
(
じごく
)
でありましたはずで
娘煙術師
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
伝説にもその神様がどんな
風采
(
なり
)
をしていたと云うことがないから、それははっきり判らないが、ひどく酒が好きであったと云うところからおして、体が大きくてでっぷりと肥り、顔は顔で
赧
(
あか
)
く
火傷した神様
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
「暗殺の
酒場
(
キヤバレエ
)
」だのと云ふ不穏な
酒場
(
キヤバレエ
)
が多い中に「暗殺の
酒場
(
キヤバレエ
)
」は最も平民的な文学者と
此
(
この
)
界隈に
沢山
(
たくさん
)
住んで居る漫画家
連中
(
れんちゆう
)
とが
風采
(
なり
)
も構はずに毎
夜
(
よ
)
集つて無礼講で夜
明
(
あか
)
しをする
処
(
ところ
)
として有名である。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
▼ もっと見る
それも出世して立派になつてゐるのなら、さうも思はないけれど、つまらない
風采
(
なり
)
をして、何だか大変
羸
(
やつ
)
れて、私も
極
(
きまり
)
が悪かつたから、能くは見なかつたけれど、気の毒のやうに
身窄
(
みすぼらし
)
い様子だつたわ。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
こんな勝手な
風采
(
なり
)
を致しまして、陸の大王様に御目見得に参りました失礼の程は、
何卒
(
どうぞ
)
御許し下さいまし。
白髪小僧
(新字新仮名)
/
夢野久作
、
杉山萠円
(著)
前後
(
あとさき
)
七年ばかりの間、内端に打解けたような、そんな
風采
(
なり
)
をしていたのは初めてかと思う。
日本橋
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
庄三郎は
己
(
じぶん
)
の
風采
(
なり
)
を提燈の
燈
(
ひ
)
で見て
南北の東海道四谷怪談
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
と
遣瀬
(
やるせ
)
なげに、眉をせめて
俯目
(
ふしめ
)
になったと思うと、まだその上に——
気障
(
きざ
)
じゃありませんか、
駈出
(
かけだ
)
しの女形がハイカラ娘の
演
(
す
)
るように——と
洋傘
(
かさ
)
を持った
風采
(
なり
)
を自ら
嘲
(
あざわら
)
った、その
手巾
(
ハンケチ
)
を顔に当てて
第二菎蒻本
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
“風采”の意味
《名詞》
風采(ふうさい)
姿。容姿。身なり。
(出典:Wiktionary)
風
常用漢字
小2
部首:⾵
9画
采
常用漢字
中学
部首:⾤
8画
“風采”で始まる語句
風采骨柄