トップ
>
間拔
ふりがな文庫
“間拔”のいろいろな読み方と例文
新字:
間抜
読み方
割合
まぬ
57.1%
まぬけ
42.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
まぬ
(逆引き)
あまりの
間拔
(
まぬ
)
けさに自分で自分にきまりわるく、すぐ
引返
(
ひつかへ
)
さうかと思つたけれど、どうせもう
後
(
おく
)
れたのだから、いつそ
文法
(
ぶんぽふ
)
の
時間
(
じかん
)
をすましてからにしようと
冬を迎へようとして
(旧字旧仮名)
/
水野仙子
(著)
「
間拔
(
まぬ
)
けだなア、三百六十五日、皆んな親の命日だと思へ、腹の立たない
禁呪
(
まじなひ
)
になるぜ」
銭形平次捕物控:311 鬼女
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
間拔(まぬ)の例文をもっと
(4作品)
見る
まぬけ
(逆引き)
婆樣
(
ばあさん
)
は
上方者
(
かみがたもの
)
ですよ、ツルリンとした
顏
(
かほ
)
の
何處
(
どつか
)
に「
間拔
(
まぬけ
)
の
狡猾
(
かうくわつ
)
」とでも
言
(
い
)
つたやうな
所
(
ところ
)
があつて、ペチヤクリ/\
老爺
(
ぢいさん
)
の
氣嫌
(
きげん
)
を
取
(
とつ
)
て
居
(
ゐ
)
ましたね。
湯ヶ原ゆき
(旧字旧仮名)
/
国木田独歩
(著)
間拔
(
まぬけ
)
に
背
(
せ
)
のたかい
大人
(
おとな
)
のやうな
面
(
つら
)
をして
居
(
ゐ
)
る
團子屋
(
だんごや
)
の
頓馬
(
とんま
)
が、
頭
(
かしら
)
もあるものか
尻尾
(
しつぽ
)
だ
尻尾
(
しつぽ
)
だ、
豚
(
ぶた
)
の
尻尾
(
しつぽ
)
だなんて
惡口
(
あくこう
)
を
言
(
い
)
つたとさ、
己
(
お
)
らあ
其時
(
そのとき
)
千
束樣
(
ぞくさま
)
へねり
込
(
こ
)
んで
居
(
ゐ
)
たもんだから
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
間拔(まぬけ)の例文をもっと
(3作品)
見る
間
常用漢字
小2
部首:⾨
12画
拔
部首:⼿
8画
“間”で始まる語句
間
間違
間際
間々
間諜
間柄
間近
間隙
間道
間隔
“間拔”のふりがなが多い著者
水野仙子
作者不詳
樋口一葉
国木田独歩
泉鏡太郎
泉鏡花
野村胡堂