苦行くぎょう)” の例文
田舎いなかのことであるから、こういう生活はかなり烈しい肉体的労働をも意味した。父の一生はいわば任務を果たすための苦行くぎょうの連続であった。
蝸牛の角 (新字新仮名) / 和辻哲郎(著)
しかし、みじかかったけれど、このなかてきたうえは、苦行くぎょうをしなければ、ふたたび天国てんごくかえることはできません。
星の子 (新字新仮名) / 小川未明(著)
ゼーツン・ミラレバという方は非常な苦行くぎょうをされた人でまた仏教的の真理を諸方に巧妙に顕揚されたところの大詩人である。
チベット旅行記 (新字新仮名) / 河口慧海(著)
「そのほか、慈眼大師じげんだいし銅製どうせい誕生仏たんじょうぶつ釈尊しゃくそん苦行くぎょうのお木像もくぞう、同じく入涅槃像にゅうねはんぞう、いずれも、稀代きだいの名作にござりまする」
丹下左膳:03 日光の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
叡山えいざん苦行くぎょうし、南都に学び、あらゆる研鑽けんさんにうきみをやつしていたところで、それが単なる自分の栄達だけにすぎないならば、なんの意義があるのであろう。
親鸞 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「そうかも知れない。しかし観音力かんのんりきにすがるところに盲目的な強味があるとおもいますね。一時流行した覚めた人間にはああいう苦行くぎょう生活せいかつは到底出来ませんよ」
遍路 (新字新仮名) / 斎藤茂吉(著)
質屋の番頭が目的だった彼の十代の日のひざ苦行くぎょうはもう身についてしまっているというのだ。彼はいま、三十に近くなって、こんどはうでをかためねばならないのだ。
二十四の瞳 (新字新仮名) / 壺井栄(著)
しかしただひとつの苦しみは、毎夜呪わしい夢魔におそわれることで、貧しい村の司祭として終日自分の乱行を懺悔ざんげし、また滅罪の苦行くぎょうをしている有様を夢みるのでした。
レオは雄々おおしくも裸かになって出て行った。さてレオが去った後、レオにかかる苦行くぎょうを強いながら、何事もなげに居残ったこのフランシスを神は厳しくむちうち給うた。眼ある者は見よ。
クララの出家 (新字新仮名) / 有島武郎(著)
何、牛に乗らないだけの仙家せんかわらわ指示しめしである……もっと山高く、草深く分入わけいればだけれども、それにはこの陽気だ、蛇体じゃたいという障碍しょうげがあって、望むものの方に、苦行くぎょうが足りない。
若菜のうち (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
人を殺すことを大根を切るように思うて居る人間が仏法のありがたさに感じて共に苦行くぎょうをしたいというのは誠に結構な事であると、私も彼らが涙をこぼすと共に喜びの涙を溢しました。
チベット旅行記 (新字新仮名) / 河口慧海(著)