苛税かぜい)” の例文
そもそも性欲は自然があらゆる生物に課して種属保存の義務を負はせた苛税かぜいであるが、ずるい自然はにがい薬を糖衣でくるむやうに
最も早熟な一例 (新字旧仮名) / 佐藤春夫(著)
近来、殆んど連年かかる悲惨なる目に遭い、その上苛税かぜい誅求ちゅうきゅうを受けるこのへんの住民はわざわいなるかな。天公かつら内閣の暴政をいかるか、天災地変は年一年はなはだしくなる。
本州横断 癇癪徒歩旅行 (新字新仮名) / 押川春浪(著)
当然、苛税かぜい、悪役人の横行、そして貧富の差は、いよいよひどく、苦民の怨嗟えんさは、四方にみちてくる。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
苛税かぜい誅求ちゅうきゅうの結果、少しばかりの金を儲けたとて仕方なしとの、自暴自棄に陥ったせいもあろうが、要するに大体の政治その宜しきを得ず、中央政府及び地方行政官は
本州横断 癇癪徒歩旅行 (新字新仮名) / 押川春浪(著)
かみには、どんな御失費も滞渋たいじゅうができぬように、下の者も、どんな事をしても、苛税かぜいに骨を削らなければならぬ。下ほどそれは辛くなる。出ないものをしぼり出す苦悩なのだ。
(新字新仮名) / 吉川英治(著)
苛税かぜいをしぼり取って、私腹を肥やしなすっているとか、何でも、二十ヵ条も罪をかき並べて、都へその訴状が差廻され、お沙汰が来次第に罰せられるとうわさに聞きましたで。
三国志:02 桃園の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
、牛か馬のように思うて、苛税かぜいを取り立てたむくいじゃ、あの赤い火は、代官所をのろうている貧しい百姓たちの思いが燃えるのじゃ、常々、威張りくさってばかりいる代官の顔を
親鸞 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
その他、上野介様の御代になってからは、寺の荒れたるはつくろい、他領のような苛税かぜいは課せず、貧しきにはほどこし、梵鐘ぼんしょうて久しく絶えていた時刻ときの鐘も村に鳴るようになった程じゃ。
新編忠臣蔵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
この真田伊賀守さなだいがのかみの領土では、繭糸一揆まゆいといっきだの、千曲川ちくまがわの運上騒動だの、また、領主がお庭焼の陶器にって、莫大な費用の出所を、百姓の苛税かぜいに求めたので起った須坂の瀬戸物せともの一揆だのと
(新字新仮名) / 吉川英治(著)
でなくてさえ強慾ごうよくな石見守は、私腹しふくをこやすためと家康のきげんをとるために、金坑掘夫ほりをやとって八方へ鉱脈こうみゃくをさぐらせる一方に、甲斐かい百姓ひゃくしょう町人ちょうにんから、ビシビシと苛税かぜいをしぼりあげて
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
沂都ぎと瑯琊ろうやの両県に来て吏庁にのぞんでいましたが、たちまち苛税かぜいを課し良民を苦しめ、部下に命じて掠奪を行わしめ、婦女子をとらえてかんするなど、人心を険悪にすること一通りでありません。
三国志:04 草莽の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)