トップ
>
理非
>
りひ
ふりがな文庫
“
理非
(
りひ
)” の例文
『そうも云えるのう。……何じゃ、まだ
歇
(
や
)
まぬようではないか。
理非
(
りひ
)
はいずれにもせい、藩邸の内で、双方とも不作法千万、見てまいれ』
濞かみ浪人
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
自分には何の
科
(
とが
)
が有ってこんな
理非
(
りひ
)
顛倒
(
てんどう
)
の侮辱を受けるのであろう。考えれば考えるほど、冬子は
口惜
(
くや
)
しくって
堪
(
たま
)
らなかった。
飛騨の怪談
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
出す
隙
(
ひま
)
の有べきや其方は
情
(
なさけ
)
なき
爲方
(
しかた
)
なり是には何か
樣子
(
やうす
)
あらんと
云
(
いは
)
れしかば
粂之進
(
くめのしん
)
心中
(
しんちう
)
憤
(
いきど
)
ほり
小身
(
せうしん
)
なりとも
某
(
それが
)
しも上の
御扶持
(
ごふち
)
を
頂戴
(
ちやうだい
)
し
殊
(
こと
)
に人の
理非
(
りひ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
糺
(
たゞ
)
す奉行
職
(
しよく
)
なるぞ私しが事で濟ものか九助事は確乎なる證據有により
數日
(
すじつ
)
吟味なす所なり如何に
土民
(
どみん
)
なればとて
理非
(
りひ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
刀のぬけない
場所
(
ばしょ
)
だけに、いたずらに声ばかり高く、
理非
(
りひ
)
もめちゃくちゃにののしる声が、
一火
(
いっか
)
と
龍太郎以下
(
りゅうたろういか
)
の者を取りまいて、身うごきもさせない。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
納
(
をさめ
)
ずやと
斯
(
かゝ
)
る
節
(
をり
)
にも老功なれば物に動ぜず
理非
(
りひ
)
明白
(
めいはく
)
演
(
のべ
)
て
諭
(
さと
)
せし父が
言葉
(
ことば
)
にお光はやう/\承知して
刄
(
やいば
)
の
血
(
のり
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
神のお
縄
(
なわ
)
をあずかって、
神庭
(
しんてい
)
の
狼藉者
(
ろうぜきもの
)
を
捕縛
(
ほばく
)
する使いである。
理非
(
りひ
)
はともあれ、
御岳
(
みたけ
)
の
掟
(
おきて
)
「
血
(
ち
)
を見るなかれ」の
誓
(
ちか
)
いをやぶった忍剣にたいして、とうぜん、そのご
神縄
(
しんじょう
)
がくだったのである。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“理非”の意味
《名詞》
道理にかなっていることと道理を外れていること。是非。
(出典:Wiktionary)
理
常用漢字
小2
部首:⽟
11画
非
常用漢字
小5
部首:⾮
8画
“理非”で始まる語句
理非曲直
理非人情