トップ
>
大破
>
たいは
ふりがな文庫
“
大破
(
たいは
)” の例文
堂は形だけ残っておりますけれども、
勿体
(
もったい
)
ないほど
大破
(
たいは
)
いたして、
密
(
そっ
)
と参っても
床
(
ゆか
)
なぞずぶずぶと
踏抜
(
ふみぬ
)
きますわ。
春昼
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
多数の船舶が
難破
(
なんぱ
)
したが、その中の一隻に
奇竜丸
(
きりゅうまる
)
という二百トンばかりの船があって、これは大島の海岸にうちあげられ、
大破
(
たいは
)
した。また乗組員の半数が死傷した。
鞄らしくない鞄
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
村の青年達が八幡様の鳥居を直した
帰途
(
かえり
)
に立寄って、廊下の壁の
大破
(
たいは
)
を片づけたり、地蔵様を
抱
(
だ
)
き起したりしてくれました。
後
(
あと
)
は前述の如く素人大工で済ませて置きます。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
「や、もう
大破
(
たいは
)
でござって。おもりをいたす仏様に、こう申し上げては済まんでありますがな。ははは、
私力
(
わたくしちから
)
にもおいそれとは参りませんので、
行届
(
ゆきとど
)
かんがちでございますよ。」
春昼
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
奥州筋
(
おうしうすぢ
)
近来
(
きんらい
)
の
凶作
(
きようさく
)
に
此寺
(
このてら
)
も
大破
(
たいは
)
に
及
(
およ
)
び、
住持
(
ぢうじ
)
となりても
食物
(
しよくもつ
)
乏
(
とぼ
)
しければ
僧
(
そう
)
も
不住
(
すまず
)
、
明寺
(
あきでら
)
となり、
本尊
(
ほんぞん
)
だに
何方
(
いづかた
)
へ
取納
(
とりおさめ
)
しにや
寺
(
てら
)
には
見
(
み
)
えず、
庭
(
には
)
は
草深
(
くさふか
)
く、
誠
(
まこと
)
に
狐梟
(
こけう
)
のすみかといふも
余
(
あまり
)
あり。
甲冑堂
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
▼ もっと見る
「へい、
殿樣
(
とのさま
)
へ、
御免
(
ごめん
)
なせいまし。」と
尻
(
しり
)
からげの
緊
(
しま
)
つた
脚絆
(
きやはん
)
。もろに
揃
(
そろ
)
へて
腰
(
こし
)
を
屈
(
かゞ
)
めて
揉手
(
もみで
)
をしながら、ふと
見
(
み
)
ると、
大王
(
だいわう
)
の
左右
(
さいう
)
の
御傍立
(
おわきだち
)
。
一
(
ひと
)
つは
朽
(
く
)
ちたか、
壞
(
こは
)
れたか、
大破
(
たいは
)
の
古廟
(
こべう
)
に
形
(
かたち
)
も
留
(
と
)
めず。
みつ柏
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
“大破”の意味
《名詞》
物が修復出来ないほど酷く壊れること。また、壊すこと。
(出典:Wiktionary)
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
破
常用漢字
小5
部首:⽯
10画
“大破”で始まる語句
大破損
大破裂
大破局
大破片
大破綻