“参上”のいろいろな読み方と例文
旧字:參上
読み方割合
あが38.5%
さんじょう23.1%
まい7.7%
まゐ7.7%
まゐり7.7%
マイノボ7.7%
マヰノボ7.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
向うももう参上あがりませんといい放った最後の言葉に対して、彼の前へ出て来る気のない事は知れていた。どうしても中へ入って取り次ぐ人の必要があった。
道草 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
主人しゅじんは、羽織はおり・はかまをけて、ちゃわんをりっぱなはこなかおさめて、それをかかえて参上さんじょういたしました。
殿さまの茶わん (新字新仮名) / 小川未明(著)
五重塔の仕事を私にさせていただきたい、それで参上まいりました、川越の源太様が積りをしたとは五六日前聞きました、それから私は寝ませぬわ、お上人様
五重塔 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
十兵衞脆くも梟と常〻悪口受くる銅鈴眼すゞまなこはや涙を浮めて、はい、唯、唯ありがたうござりまする、思ひ詰めて参上まゐりました、その五重の塔を、斯様いふ野郎でござります、御覧の通り
五重塔 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
五重塔の仕事を私に為せていたゞきたい、それで参上まゐりました、川越の源太様が積りをしたとは五六日前聞きました、それから私は寐ませぬは、御上人様
五重塔 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
ココに其御祖ミオヤ命哭き患いて、天に参上マイノボりて、神産巣日之命に申給う時に、乃ち𧏛貝キサガイ比売と蛤具ウムギ比売とをオコせて、作り活かさしめ給う。
比較神話学 (新字新仮名) / 高木敏雄(著)
父君に我は愛子マナゴぞ。母刀自トジに我は寵子メヅコぞ。参上マヰノボる八十氏人の 手向タムけするカシコサカに、ヌサマツり、我はぞ退マカる。遠き土佐路を
相聞の発達 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)