トップ
>
内井戸
ふりがな文庫
“内井戸”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
うちいど
50.0%
うちゐど
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うちいど
(逆引き)
敷居の外の、
苔
(
)
の生えた
内井戸
(
)
には、いま
汲
(
)
んだような
釣瓶
(
)
の
雫
(
)
、——
背戸
(
)
は桃もただ枝の
中
(
)
に、真黄色に咲いたのは
連翹
(
)
の花であった。
雛がたり
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
遠くで、
内井戸
(
)
の水の音が
水底
(
)
へ響いてポタン、と鳴る。不思議に風が
留
(
)
んで
寂寞
(
)
した。
雛がたり
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
内井戸(うちいど)の例文をもっと
(2作品)
見る
うちゐど
(逆引き)
途方
(
)
にくれて
其
(
)
の
嫁
(
)
が
塩原
(
)
の
内井戸
(
)
へ
飛込
(
)
んで
幽霊
(
)
に出るといふのが
潰
(
)
れ
初
(
)
めで、あの大きな
家
(
)
が
潰
(
)
れてしまつたが、
何
(
)
とこれは
面白
(
)
い
怪談
(
)
だらう
塩原多助旅日記
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
毎夜
(
)
の
如
(
)
く、
内井戸
(
)
の
釣瓶
(
)
の、
人手
(
)
を
借
(
)
らず
鳴
(
)
つたのも
聞
(
)
く……
霰ふる
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
内井戸(うちゐど)の例文をもっと
(2作品)
見る
内
常用漢字
小2
部首:⼌
4画
井
常用漢字
小4
部首:⼆
4画
戸
常用漢字
小2
部首:⼾
4画
“内”で始まる語句
内
内儀
内部
内々
内証
内外
内裏
内證
内密
内輪
検索の候補
井戸
井戸端
亀井戸
空井戸
井戸側
釣瓶井戸
古井戸
井戸傍
井戸掘
掘井戸
“内井戸”のふりがなが多い著者
三遊亭円朝
泉鏡太郎
泉鏡花