トップ
>
兼帯
>
けんたい
ふりがな文庫
“
兼帯
(
けんたい
)” の例文
旧字:
兼帶
顔を洗うのもそこそこにして、
部屋
(
へや
)
にもどり、朝昼
兼帯
(
けんたい
)
の飯を喰いながら、妻から来た手紙を読んで見た。
耽溺
(新字新仮名)
/
岩野泡鳴
(著)
慶長二年に父の吉次が死んで吉之丞の代になると、二度目の朝鮮征伐に義弘について
泗川
(
しせん
)
に行き、
粮米荷頭
(
ろうまいにがしら
)
と小荷駄才領を
兼帯
(
けんたい
)
でやり、
矢丸
(
やだま
)
の下を駆けまわった。
呂宋の壺
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
医者
(
いしや
)
の
内弟子
(
うちでし
)
で
薬局
(
やくきよく
)
、
拭掃除
(
ふきさうぢ
)
もすれば
総菜畠
(
さうざいばたけ
)
の
芋
(
いも
)
も
堀
(
ほ
)
る、
近
(
ちか
)
い
所
(
ところ
)
へは
車夫
(
しやふ
)
も
勤
(
つと
)
めた、
下男
(
げなん
)
兼帯
(
けんたい
)
の
熊蔵
(
くまざう
)
といふ、
其頃
(
そのころ
)
二十四五
歳
(
さい
)
、
稀塩散
(
きゑんさん
)
に
単舎利別
(
たんしやりべつ
)
を
混
(
ま
)
ぜたのを
瓶
(
びん
)
に
盗
(
ぬす
)
んで
高野聖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
もっとも天にも地にもたった一人暮し、取次も、主人も
兼帯
(
けんたい
)
の貧乏浪人でもあったのです。
銭形平次捕物控:065 結納の行方
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
わたしたちは
朝飯
(
あさめし
)
を食べなかった。わたしの持っている十一スーでは昼食と
晩食
(
ばんしょく
)
を食べるには足りなかった。そこでわたしたちは一食で両方
兼帯
(
けんたい
)
の昼食を食べて、
満足
(
まんぞく
)
しなければならなかった。
家なき子:01 (上)
(新字新仮名)
/
エクトール・アンリ・マロ
(著)
▼ もっと見る
料理屋を
止
(
や
)
めまして、只今では表長屋を人に貸しまして、
忰
(
せがれ
)
は向島の
武藏屋
(
むさしや
)
へ番頭と料理人
兼帯
(
けんたい
)
で頼まれて往って居ります、旦那様はお宅をお払いになりまして、差当り御当惑なさいましょう
後の業平文治
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
といい付け、そうこうするうちに支度も整いましたから、
酒肴
(
さけさかな
)
を座敷に取並べ、
媒妁
(
なこうど
)
なり親なり
兼帯
(
けんたい
)
にて、相川が四海浪静かにと
謡
(
うた
)
い、三々九度の
盃事
(
さかずきごと
)
、祝言の礼も果て、
先
(
ま
)
ずお開きと云う事になる。
怪談牡丹灯籠:04 怪談牡丹灯籠
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
“兼帯”の意味
《名詞》
一人で二つ以上の職を兼ねること。兼任。
一つの物を二つ以上の役割で使用すること。兼用。
(出典:Wiktionary)
兼
常用漢字
中学
部首:⼋
10画
帯
常用漢字
小4
部首:⼱
10画
“兼”で始まる語句
兼
兼好
兼々
兼吉
兼実
兼而
兼良
兼行
兼平
兼備