兄様あにいさま)” の例文
旧字:兄樣
今お母様っかさまにお話をしたが、お兄様あにいさまは去年あの始末、お前にも早く養子をしたいと思ったが、親の慾目で、何うかまア心掛のよいむこをと心得て居ったが
敵討札所の霊験 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
すると清はすましたものでお兄様あにいさまはお父様とうさまが買ってお上げなさるから構いませんと云う。これは不公平である。おやじは頑固がんこだけれども、そんな依怙贔負えこひいきはせぬ男だ。
坊っちゃん (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
「何をかしゃアがる。知りえいの家の娘もねえものだ。これアおいらの妹、おいらアこれのお兄様あにいさまなんだ。いいか、わかったか。わかったら、つれて行くぞ。文句はあるめえナ」
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
そういえば篠原さんでもお兄様あにいさまがきのう御帰京になりましたとネ。
藪の鶯 (新字新仮名) / 三宅花圃(著)
はいお兄様あにいさまどうも重々じゅう/\の不孝でございました、まア是迄御丹精を受けましたわたくしが、お兄様のお言葉を背きましては、お母様っかさま猶々なお/\不孝を重ねまする因果者
真景累ヶ淵 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
兄様あにいさまに左様な事を申さんでも宜しい、弟が兄を思うは当前あたりまえの事じゃ、お兄様もまた予を思うて下さるのは何も珍らしい事はない、改めて左様申すには及ばん
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
紋「富彌、此の水飴はお兄様あにいさまがな咳が出るからと云って養いにつかわされた水飴を、何故なぜ其の方は庭へ棄てた」
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
殊にお照の為にはお兄様あにいさまあだであり、年頃心に掛けてる事ゆえ、お前一人で討つわけには往かぬに依って、宜く心を静めて又市が下屋敷へ参る時に認めて、私が討たせるから
敵討札所の霊験 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
紋「じゃがなんじゃの、何故なぜ兄様あにいさまあんな奴を愛して側近く置くかの、あれはいかん奴じゃ」
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
知らん顔でいて、お兄様あにいさま隣家となりでは家督かとくがないから早く養子にってくれ/\と仰しゃれば、此方こなたは別に御親類もないからおかしらに話を致し、貴方を御養子のお届けを致しますまでは
此の上の事はありませんし、誠に当地へ参っても心丈夫なりかつ何事もお兄様あにいさまのお言葉は背かん心底でござるから、何うか御不服ごふふくでもございましょうが、何が斯うすれば御意に入るとか
たかは二千五百石で一色宮内様と仰しゃる、血筋でございますけれども、此方こちら町家ちょうかに育ちましたから𢌞船問屋で名主役も勤めて居り、目通りは出来ますが、お兄様あにいさまという事も出来ず
兄様あにいさまと日々御機嫌を伺うことも出来ず、弟とお言葉を戴くことも出来んくらいになって居る、これも縁切になって居りますから致し方もございませんが、此のたび遠方へおもむきますゆえ
それじゃアお兄様あにいさま、顔は知りませんが、勘藏がなくなります前、枕元へ呼んで遺言して、是を形見として貴方の物語り、此処こゝでお目に掛れましたのは勘藏が草葉の影で守って居たのでしょう
真景累ヶ淵 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
うも相済みませんが、仮令たとえ親や兄弟に見捨てられても夫に附くが女の道、殊には子供も有りますから、お母様っかさんやお兄様あにいさまには不孝で有りますが、私は何うも新吉さんの事は思いられません」
真景累ヶ淵 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)