“たたずん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
立在16.7%
鵠立16.7%
16.7%
佇立16.7%
16.7%
鵠在16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
恨めしそうに跡を目送みおくッて文三は暫らく立在たたずんでいたが、やがて二階へ上ッて来て、まず手探りで洋燈ランプを点じて机辺つくえのほとり蹲踞そんこしてから、さて
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
文三また慄然ぶるぶると震えてまた蒼ざめて、口惜くちおしそうに奥の間の方を睨詰にらみつめたまま、暫らくの間釘付くぎづけにッたように立在たたずんでいたが、やがてまた気を取直おして悄々すごすごと出て参ッた。
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
愕然がくぜんとして文三が、夢の覚めたような面相かおつきをしてキョロキョロと四辺あたり環視みまわして見れば、何時いつの間にか靖国やすくに神社の華表際とりいぎわ鵠立たたずんでいる。
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
と見ればあと小舎こやの前で、昇が磬折けいせつという風に腰をかがめて、其処に鵠立たたずんでいた洋装紳士のせなかに向ッてしきりに礼拝していた。
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
そのまま学生が立ち帰った事——その夜起った殺人事件——死骸に傷の無かった事——二人で浅草へ行った事——新井君が蛇のいない檻の前で暫くたたずんで居った事——それから事務所へ行った事——道で刑事に逢った事——新井君がボーイの放免を
広東葱 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
段の上の横手に佇立たたずんで居ると、下から誰やら登って来る足音がする、下僕でも起きたのかと思えば爾でも無い、此の人も余と同じく何事をか思案して居る者か歩む足が甚だ捗々はかばかしく無い
幽霊塔 (新字新仮名) / 黒岩涙香(著)
室内をあっちこっち歩く靴の音を聞きながらたたずんでいると、扉が内からさっと開いて、吉岡五郎氏の美しい姿が燈を背にしてすらりと立っていた。
情鬼 (新字新仮名) / 大倉燁子(著)
その内に紳士の一行がドロドロと此方こちらを指して来る容子を見て、お政は茫然ぼうぜんとしていたお勢の袖をいそがわしく曳揺ひきうごかして疾歩あしばや外面おもてへ立出で、路傍みちばた鵠在たたずんで待合わせていると
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)