トップ
>
うだいじん
ふりがな文庫
“うだいじん”の漢字の書き方と例文
語句
割合
右大臣
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
右大臣
(逆引き)
みな
位
(
くらゐ
)
の
高
(
たか
)
い
身分
(
みぶん
)
の
尊
(
たふと
)
い
方
(
かた
)
で、
一人
(
ひとり
)
は
石造
(
いしつくりの
)
皇子
(
みこ
)
、
一人
(
ひとり
)
は
車持
(
くらもちの
)
皇子
(
みこ
)
、
一人
(
ひとり
)
は
右大臣
(
うだいじん
)
阿倍御主人
(
あべのみうし
)
、
一人
(
ひとり
)
は
大納言
(
だいなごん
)
大伴御行
(
おほとものみゆき
)
、
一人
(
ひとり
)
は
中納言
(
ちゆうなごん
)
石上麻呂
(
いそのかみのまろ
)
でありました。
竹取物語
(旧字旧仮名)
/
和田万吉
(著)
右大臣
(
うだいじん
)
にまで昇り、学問では、諸博士でも及ぶ者がなかった。
平の将門
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
正二位
右大臣
(
うだいじん
)
右近衞大將
(
うこんゑのたいしやう
)
征夷大將軍
(
せいいたいしやうぐん
)
淳和
(
じゆんな
)
奬學
(
さうがく
)
兩院
(
りやうゐん
)
別當
(
べつたう
)
源氏長者
(
げんぢのちやうじや
)
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
第三番
(
だいさんばん
)
の
阿倍
(
あべ
)
の
右大臣
(
うだいじん
)
は
財産家
(
ざいさんか
)
でしたから、あまり
惡
(
わる
)
ごすくは
巧
(
たく
)
まず、ちょうど、その
年
(
とし
)
に
日本
(
につぽん
)
に
來
(
き
)
た
唐船
(
とうせん
)
に
誂
(
あつら
)
へて
火鼠
(
ひねずみ
)
の
皮衣
(
かはごろも
)
といふ
物
(
もの
)
を
買
(
か
)
つて
來
(
く
)
るように
頼
(
たの
)
みました。
竹取物語
(旧字旧仮名)
/
和田万吉
(著)
それは
五人
(
ごにん
)
とも
別々
(
べつ/\
)
で、
石造皇子
(
いしつくりのみこ
)
には
天竺
(
てんじく
)
にある
佛
(
ほとけ
)
の
御石
(
みいし
)
の
鉢
(
はち
)
、
車持皇子
(
くらもちのみこ
)
には
東海
(
とうかい
)
の
蓬莱山
(
ほうらいさん
)
にある
銀
(
ぎん
)
の
根
(
ね
)
、
金
(
きん
)
の
莖
(
くき
)
、
白玉
(
しらたま
)
の
實
(
み
)
をもつた
木
(
き
)
の
枝
(
えだ
)
一本
(
いつぽん
)
、
阿倍
(
あべ
)
の
右大臣
(
うだいじん
)
には
唐土
(
もろこし
)
にある
火鼠
(
ひねずみ
)
の
皮衣
(
かはごろも
)
竹取物語
(旧字旧仮名)
/
和田万吉
(著)
うだいじん(右大臣)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
ユダヤジン