トップ
>
麦畑
ふりがな文庫
“麦畑”のいろいろな読み方と例文
旧字:
麥畑
読み方
割合
むぎばた
55.6%
むぎばたけ
44.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
むぎばた
(逆引き)
燕麦は麦より強い。麦に
追肥
(
おいごえ
)
をやると、燕麦が勝手に
吸
(
す
)
ってしまってドン/\生長する。
麦畑
(
むぎばた
)
が一面燕麦の畑の様になった。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
三人の
女傘
(
かさ
)
が後になり先になり、穂の揃つた
麦畑
(
むぎばた
)
の中を、
睦気
(
むつましげ
)
に川崎に向つた。恰度鶴飼橋の袂に来た時、其処で落合ふ別の道から来た山内と
出会
(
でつくは
)
した。
鳥影
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
麦畑(むぎばた)の例文をもっと
(5作品)
見る
むぎばたけ
(逆引き)
麦畑
(
むぎばたけ
)
と
牧場
(
ぼくじょう
)
とは
大
(
おお
)
きな
森
(
もり
)
に
囲
(
かこ
)
まれ、その
真
(
ま
)
ん
中
(
なか
)
が
深
(
ふか
)
い
水溜
(
みずだま
)
りになっています。
全
(
まった
)
く、こういう
田舎
(
いなか
)
を
散歩
(
さんぽ
)
するのは
愉快
(
ゆかい
)
な
事
(
こと
)
でした。
醜い家鴨の子
(新字新仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
「
工場
(
こうじょう
)
だね。」と、
友吉
(
ともきち
)
が、
過
(
す
)
ぎてから、いいました。いつしか、
二人
(
ふたり
)
の
自転車
(
じてんしゃ
)
は、
青々
(
あおあお
)
とした、
麦畑
(
むぎばたけ
)
の
間
(
あいだ
)
の
道
(
みち
)
を
走
(
はし
)
っています。
僕が大きくなるまで
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
麦畑(むぎばたけ)の例文をもっと
(4作品)
見る
“麦畑”の解説
「麦畑」(むぎばたけ)は、男女デュオ・オヨネーズのシングル。
(出典:Wikipedia)
麦
常用漢字
小2
部首:⿆
7画
畑
常用漢字
小3
部首:⽥
9画
“麦”で始まる語句
麦酒
麦藁
麦
麦稈
麦藁帽
麦稈帽
麦藁帽子
麦秋
麦畠
麦稈帽子
“麦畑”のふりがなが多い著者
徳冨健次郎
セルマ・ラーゲルレーヴ
徳冨蘆花
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
与謝野晶子
北原白秋
石川啄木
小川未明