額部ひたい)” の例文
刀は、惣七の額部ひたいをかすめて、むかし女のことで惣七が眉間みけんに受けた傷のうえにもう一つ傷を重ねて、血が流れたのを、お高は見た。
巷説享保図絵 (新字新仮名) / 林不忘(著)
一人は、額部ひたいから貫通した銃丸にすっかり後頭部を吹き飛ばされて、桑の木の下に死んでいた。即死である。手のくだしようがなかった。
チャアリイは何処にいる (新字新仮名) / 牧逸馬(著)
何にしても、はようこの刀の綱を解いてしまわねば——玄蕃は、何時の間にか、額部ひたいに大きなあせつぶにじませて、必死になっていた。
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
律儀者りちぎものの音松は、スッカリ興奮して、全身に汗を掻くばかり、やたらに額部ひたいをたたみにこすりつけて、何かモゴモゴ言っていると
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
柳生家江戸家老、田丸主水正は、鼈甲べっこう縁の眼鏡を額部ひたいへ押しあげて何か書見をしていた経机から、大之進のほうを振りかえった。
丹下左膳:03 日光の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
油っ気のない、赤っぽい大たぶさが、死人のような蒼い額部ひたいへ、バラリたれさがって、枯れ木のような痩せさらばえた長身だ。
丹下左膳:02 こけ猿の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
それでいて、はなやかな笑い声一つなく両側の店をのぞいて行くと、暗い額部ひたいをした主人あるじや番頭が、ひそひそ話し合っている。
巷説享保図絵 (新字新仮名) / 林不忘(著)
お高の見たものは、馬の下になって額部ひたいから血をふいている子供の顔であった。お高は、自分のからだが、そっちへのめったのを覚えている。
巷説享保図絵 (新字新仮名) / 林不忘(著)
しかし、ふすまのまえに、畳にへばり付いている人影は、身うごきもしないのだ。顔を隠すように俯伏うつぶせた額部ひたいに、燭台のが蒼白く反映はんえいしている。
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
大次郎は、優しい顔に似げなく額部ひたいの照りに面擦れを見せて、黒七子くろななこ紋付きの着流し、鍛え抜いた竹刀しないのように瘠せた上身を、ぐっと千浪のほうへ向けた。
煩悩秘文書 (新字新仮名) / 林不忘(著)
和泉屋の額部ひたいに砂がついた。が、女はそれには何とも答えないで縷々るるとしてつぎのようなことをいいだした。
象のような細い柔和な眼、抜けあがった額部ひたい。両手をうしろにまわして、悠然たる殿様ぶり……。
丹下左膳:03 日光の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
茶筌ちゃせん頭の五十おやじ、真鍮縁の丸眼鏡まるめがね額部ひたいへ掛けているのを忘れてあわててそこらをなでまわす。
つづれ烏羽玉 (新字新仮名) / 林不忘(著)
女とも見紛うた、ふくよかな美しい顔に、額部ひたいと言わず頬と言わず、ふかい刀痕が十字乱れに刻まれて、まるで打ち砕かれた鬼瓦のよう——とは、大次郎、知らないのである。
煩悩秘文書 (新字新仮名) / 林不忘(著)
心配気に額部ひたいを曇らせて、千浪がそっと、戸外そとのやみに眼を配るとき、風は、いつの間にか烈しくなっていて——ぱら、ぱら、ぱらと屋根を打つ飛礫つぶてのような雨の一つ、ふたつ。
煩悩秘文書 (新字新仮名) / 林不忘(著)
すると、猫侍が吃りの刀を押しとどめて、ぴったり据わっている女の額部ひたいに手を当てた。
つづれ烏羽玉 (新字新仮名) / 林不忘(著)
忠相が空をあおぐと、星一つない真ッ暗な一天から、また一粒の水が額部ひたいをうった。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
額部ひたいに幾本もの深いしわをきざみ、白い長い眉毛の下から、じっと忠相を見つめて
丹下左膳:02 こけ猿の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
はなれの縁で左膳と与吉が額部ひたいをよせて、こうヒソヒソささやきあっている時に!
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
男は浪人者の居合抜き唐箕嘉とうみのかろう額部ひたいへ受けた十手の傷から血が滴って、これが久兵衛に突き合わされた時、さすがの因業親爺、顫え上って元七に化けた男に相違ござりませぬと証言した。
大髻おおたぶさの乱れ髪が、蒼白い額部ひたいに深い影を作り、ゲッソリ痩せた頬。
丹下左膳:03 日光の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
いっそう身も世もなくちぢまる拍子に、白い額部ひたいが土を押した。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
重々しく答えて、白い額部ひたいになった。
左膳の額部ひたいに、苦悶の脂汗が——。
丹下左膳:02 こけ猿の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)