阿弥陀様あみださま)” の例文
旧字:阿彌陀樣
ところがまた八王子の極楽寺ごくらくじという寺でも、これは地蔵ではないが、本尊の阿弥陀様あみださまを、鼻取如来にょらいと呼んでおりました。
日本の伝説 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
○泥棒が阿弥陀様あみださまを念ずれば阿弥陀様は摂取不捨せっしゅふしゃちかいによつて往生させて下さる事うたがいなしといふ。これ真宗しんしゅうの論なり。この間に善悪を論ぜざる処宗教上の大度量を見る。
病牀六尺 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
わたくしどもはべつ平生へいぜいあつ仏教ぶっきょう信者しんじゃというのでもなかったのでございますが、可愛かわい小供こどもうしなった悲歎ひたんのあまり、阿弥陀様あみださまにおすがりして、あのはや極楽浄土ごくらくじょうどけるようにと
岐阜からわざわざ本願寺参りに京都まで出て来たついでに、夫婦共この病院に這入はいったなり動かないのもいた。その夫婦ものの室のとこには後光ごこうの射した阿弥陀様あみださまの軸がかけてあった。
行人 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
借る時は手前を神か阿弥陀様あみださまのようにおがみます。
鍋島甲斐守 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
越後えちごの或る篤農家は彼を案内して、いわゆる埴生はにゅうの小屋の奥に、金色の阿弥陀様あみださまの光美しく立つ光景を見せ、また百年勤続の小作人の表彰せられた話などをしてきかせた。
木綿以前の事 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
余は大連滞在中何度となくこの部屋を横切って、是公ぜこうの書斎へ通ったので、喫驚びっくりする事は、最初の一度だけですんだが、通るたんびに、おりもせぬ阿弥陀様あみださまを思い出さない事はなかった。
満韓ところどころ (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
宋儒そうじゅの如き心を明かにするとか、身を修めるとかいふやうな工夫も全くこれを否認しただ聖人の道を行へばそれで善いといふ処はよほど豁達かったつな大見識で、丁度真宗しんしゅう阿弥陀様あみださまを絶対と立てて
病牀六尺 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
阿弥陀様あみださま?」
宮本武蔵:05 風の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)