トップ
>
是公
ふりがな文庫
“是公”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ぜこう
75.0%
これきみ
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぜこう
(逆引き)
その縁側に
是公
(
ぜこう
)
から貰った
楓
(
かえで
)
の
盆栽
(
ぼんさい
)
と、時々人の見舞に持って来てくれる草花などを置いて、退屈も
凌
(
しの
)
ぎ暑さも
紛
(
まぎ
)
らしていた。
思い出す事など
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
中村
是公
(
ぜこう
)
泣く7・4(夕)
茶話:04 大正七(一九一八)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
是公(ぜこう)の例文をもっと
(3作品)
見る
これきみ
(逆引き)
漱石氏もまた鎌倉の中村
是公
(
これきみ
)
氏の別荘に遊びに行く
序
(
つい
)
でに一度私の家の玄関まで立寄ってくれた事があった位の事であった。漱石氏の最後の手紙に
漱石氏と私
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
是公(これきみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
是
常用漢字
中学
部首:⽇
9画
公
常用漢字
小2
部首:⼋
4画
“是”で始まる語句
是
是非
是等
是方
是迄
是丈
是程
是々
是処
是認
検索の候補
中村是公
“是公”のふりがなが多い著者
高浜虚子
夏目漱石
薄田泣菫