トップ
>
賣買
ふりがな文庫
“賣買”のいろいろな読み方と例文
新字:
売買
読み方
割合
うりかひ
80.0%
ばいばい
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うりかひ
(逆引き)
日毎
(
ひごと
)
にクリストの
賣買
(
うりかひ
)
せらるゝ處にてこれを思ひめぐらす者これを願ひかつはや
企圖
(
たくみ
)
ぬ、さればまた直ちにこれを行はむ 四九—五一
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
賣
(
うる
)
術
(
すべ
)
など知らざる上に
都
(
みやこ
)
は知らず
在方
(
ざいかた
)
では身の
賣買
(
うりかひ
)
は
法度
(
はつと
)
にて誰に
頼
(
たの
)
まん樣もなく
當惑
(
たうわく
)
なして居たりしが十兵衞
鐺
(
はた
)
と
膝
(
ひざ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
賣買(うりかひ)の例文をもっと
(4作品)
見る
ばいばい
(逆引き)
此
(
この
)
男
(
をとこ
)
は
書畫
(
しよぐわ
)
骨董
(
こつとう
)
の
道
(
みち
)
に
明
(
あか
)
るいとかいふので、
平生
(
へいぜい
)
そんなものの
賣買
(
ばいばい
)
の
周旋
(
しうせん
)
をして
諸方
(
しよはう
)
へ
出入
(
でいり
)
するさうであつたが、すぐさま
叔父
(
をぢ
)
の
依頼
(
いらい
)
を
引
(
ひ
)
き
受
(
う
)
けて、
誰
(
だれ
)
某
(
それがし
)
が
何
(
なに
)
を
欲
(
ほ
)
しいと
云
(
い
)
ふから、
一寸
(
ちよつと
)
拜見
(
はいけん
)
とか
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
賣買(ばいばい)の例文をもっと
(1作品)
見る
賣
部首:⾙
15画
買
常用漢字
小2
部首:⾙
12画
“賣”で始まる語句
賣
賣女
賣拂
賣切
賣藥
賣歩行
賣渡
賣代
賣値
賣盡
検索の候補
人身賣買
賣物買物
“賣買”のふりがなが多い著者
アリギエリ・ダンテ
作者不詳
泉鏡太郎
島崎藤村
夏目漱石
泉鏡花