トップ
>
藤棚
>
ふぢだな
ふりがな文庫
“
藤棚
(
ふぢだな
)” の例文
池から家へ帰つて来ると、三人は心もからだも、くたくたに疲れてしまつたので、
藤棚
(
ふぢだな
)
の下の
縁台
(
えんだい
)
に、お腹をぺこんとへこませて腰かけてゐました。
疣
(新字旧仮名)
/
新美南吉
(著)
大正十二年八月、僕は
一游亭
(
いちいうてい
)
と鎌倉へ
行
(
ゆ
)
き、
平野屋
(
ひらのや
)
別荘の客となつた。僕等の座敷の
軒先
(
のきさき
)
はずつと
藤棚
(
ふぢだな
)
になつてゐる。その又藤棚の葉の
間
(
あひだ
)
にはちらほら紫の花が見えた。
大正十二年九月一日の大震に際して
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
プールの
外囲
(
そとがこひ
)
の
欄干
(
らんかん
)
をくぐり出て、
藤棚
(
ふぢだな
)
の下で着物を着かゝると、突然、ワツといふ叫び声と、パチパチと手を
叩
(
たた
)
く音とが、プールの内と外とから、一度にあがりました。
プールと犬
(新字旧仮名)
/
槙本楠郎
(著)
三十一日
(
さんじふいちにち
)
、
小田原
(
をだはら
)
見物
(
けんぶつ
)
、
遊女屋
(
いうぢよや
)
軒
(
のき
)
を
並
(
なら
)
べて
賑
(
にぎやか
)
なり。
蒲燒屋
(
かばやきや
)
を
覗
(
のぞ
)
き
外郎
(
うゐらう
)
を
購
(
あがな
)
ひなどしてぼんやり
通
(
とほ
)
る。
風采
(
ふうさい
)
極
(
きは
)
めて
北八
(
きたはち
)
に
似
(
に
)
たり。
萬年町
(
まんねんちやう
)
といふに
名代
(
なだい
)
の
藤棚
(
ふぢだな
)
を
見
(
み
)
、
小田原
(
をだはら
)
の
城
(
しろ
)
を
見
(
み
)
る。
熱海の春
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
花
(
はな
)
恥
(
はづ
)
かしく
藤棚
(
ふぢだな
)
の
孔雀船
(旧字旧仮名)
/
伊良子清白
(著)
▼ もっと見る
僕等は
暖簾
(
のれん
)
をかけた掛け茶屋越しにどんより水光りのする池を見ながら、やつと短い花房を垂らした
藤棚
(
ふぢだな
)
の下を歩いて行つた。この掛け茶屋や藤棚もやはり昔に変つてゐない。
本所両国
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
“藤棚(パーゴラ)”の解説
パーゴラ(英: pergola)は、住宅の軒先や庭に設ける、つる性の植物を絡ませる木材などで組んだ棚。日陰棚(ひかげだな)、つる棚、緑廊(りょくろう)のこと。日本では藤棚(ふじだな)が一般的である。建築用語のひとつ。
(出典:Wikipedia)
藤
常用漢字
中学
部首:⾋
18画
棚
常用漢字
中学
部首:⽊
12画
“藤”で始まる語句
藤
藤蔓
藤村
藤原
藤孝
藤壺
藤堂
藤袴
藤氏
藤助