トップ
>
病者
ふりがな文庫
“病者”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
びやうしや
50.0%
ばうざ
25.0%
びょうしゃ
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
びやうしや
(逆引き)
三日
(
みつか
)
にして
後
(
のち
)
兵
(
へい
)
を
勒
(
ろく
)
す。
病者
(
びやうしや
)
も
皆
(
みな
)
行
(
ゆ
)
かんことを
求
(
もと
)
め、
爭
(
あらそ
)
ひ
奮
(
ふる
)
つて、
出
(
い
)
でて
之
(
これ
)
が
爲
(
た
)
めに
戰
(
たたかひ
)
に
赴
(
おもむ
)
けり。
晉
(
しん
)
の
師
(
し
)
之
(
これ
)
を
聞
(
き
)
き、
爲
(
た
)
めに
罷
(
や
)
め
去
(
さ
)
り、
燕
(
えん
)
の
師
(
し
)
之
(
これ
)
を
聞
(
き
)
き、
水
(
みづ
)
を
度
(
わた
)
つて
解
(
と
)
く。
国訳史記列伝:04 司馬穰苴列伝第四
(旧字旧仮名)
/
司馬遷
(著)
病者(びやうしや)の例文をもっと
(2作品)
見る
ばうざ
(逆引き)
中に
衾
(
ふすま
)
かづきて臥したるは、わがごとき
病者
(
ばうざ
)
ならむとおもへば、あはれ湯などあらば飲ませまほしとぞおもふ。こゝはしも火の見ゆることなければ、少しは心落ちゐぬ。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
病者(ばうざ)の例文をもっと
(1作品)
見る
びょうしゃ
(逆引き)
風俗が正しく見えるようでなければ
病者
(
びょうしゃ
)
が信じません、随って薬も
自
(
おのず
)
から利かんような事になるですが、医者は頓知頓才と云って
先
(
ま
)
ず其の薬より病人の気を
料
(
はか
)
る処が第一と心得ますな
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
病者(びょうしゃ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“病者”の意味
《名詞》
病者(びょうしゃ)
病気の人。病に罹った者。
(出典:Wiktionary)
病
常用漢字
小3
部首:⽧
10画
者
常用漢字
小3
部首:⽼
8画
“病”で始まる語句
病
病気
病人
病院
病氣
病臥
病葉
病床
病躯
病褥
検索の候補
臆病者
夢遊病者
精神病者
行路病者
瘋癲病者
遊病者
憶病者
厭人病者
被虐病者
癲癇病者
“病者”のふりがなが多い著者
司馬遷
三遊亭円朝
北村透谷
森鴎外