トップ
>
町通
>
まちどほ
ふりがな文庫
“
町通
(
まちどほ
)” の例文
つい、その
頃
(
ころ
)
、
門
(
もん
)
へ
出
(
で
)
て——
秋
(
あき
)
の
夕暮
(
ゆふぐれ
)
である……
何心
(
なにごころ
)
もなく
町通
(
まちどほ
)
りを
視
(
なが
)
めて
立
(
た
)
つと、
箒目
(
はゝきめ
)
の
立
(
た
)
つた
町
(
まち
)
に、ふと
前後
(
あとさき
)
に
人足
(
ひとあし
)
が
途絶
(
とだ
)
えた。
春着
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
市
(
いち
)
といつても、
今
(
いま
)
の
市場
(
いちば
)
ではなく、
商人
(
しようにん
)
の
店
(
みせ
)
を
列
(
つら
)
ねてゐる
町通
(
まちどほ
)
りで、そこには、
今
(
いま
)
の
街路樹
(
がいろじゆ
)
に
似
(
に
)
たものを
植
(
う
)
ゑたのです。
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
東京
(
とうきやう
)
を
出程
(
た
)
つ
時
(
とき
)
から、
諏訪
(
すは
)
に一
泊
(
ぱく
)
と
豫定
(
よてい
)
して、
旅籠屋
(
はたごや
)
は
志
(
こゝろざ
)
した
町通
(
まちどほ
)
りの
其
(
そ
)
の
菊屋
(
きくや
)
であつた。
魔法罎
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
町
常用漢字
小1
部首:⽥
7画
通
常用漢字
小2
部首:⾡
10画
“町”で始まる語句
町
町家
町中
町方
町内
町屋
町端
町人
町々
町角