トップ
>
幼顔
>
おさながお
ふりがな文庫
“
幼顔
(
おさながお
)” の例文
旧字:
幼顏
少し顔を
反向
(
そむ
)
けている娘をみて、鷲尾は思わすジロジロとみつめた。福々しい
幼顔
(
おさながお
)
はどこにも残って居らず、骨太にすくすくとのびた娘だった。
冬枯れ
(新字新仮名)
/
徳永直
(著)
「大きゅうなったなあ。いや、そなたの乙女ざかりを知らぬゆえ、見違えるばかりだが、こうしておる間に、そぞろそなたが、
幼顔
(
おさながお
)
に返って見ゆる」
私本太平記:03 みなかみ帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「節ちゃんか。どうも見違えるほど大きくなりましたね。
幼顔
(
おさながお
)
が
僅
(
わず
)
かに残っているぐらいのもので——」と鈴木の兄に言われて、節子はすこし顔を
紅
(
あか
)
めた。
新生
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
私の
面
(
かお
)
が
何処
(
どこ
)
か
幼顔
(
おさながお
)
に
肖
(
に
)
て居ると云うその
中
(
うち
)
には、私に乳を
呑
(
の
)
まして
呉
(
く
)
れた
仲仕
(
なかし
)
の
内儀
(
かみ
)
さんもあれば、又
今度
(
こんど
)
兄の供をして中津から来て居る
武八
(
ぶはち
)
と云う
極
(
ごく
)
質朴な
田舎男
(
いなかおとこ
)
は
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
「見忘れはしませぬ
幼顔
(
おさながお
)
、お前の親御孝藏殿によく似ておいでだよ、そうして大層立派におなりだねえ、お前がお
父様
(
とっさま
)
の跡を継いで、今でもお父様はお
存生
(
ぞんしょう
)
でいらッしゃるかえ」
怪談牡丹灯籠:04 怪談牡丹灯籠
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
▼ もっと見る
見ようじゃないか。
幼顔
(
おさながお
)
そのままだから、君だって見れば思い出すに違いないよ
虫
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
幼顔
(
おさながお
)
は覚え
染
(
そ
)
みて忘れざりけむ、一目見るよりわれをば認めつ。
照葉狂言
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
……だが、ようぞござった、
幼顔
(
おさながお
)
はお互いに
幾歳
(
いくつ
)
になっても忘れぬもの、なつかしや……ご無事で
在
(
おわ
)
したの
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
和助の方にはまだ
幼顔
(
おさながお
)
が残っていることのと、兄弟の子供のうわさが出た。
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
今の親鸞の
和
(
なご
)
やかな顔は、
十八公麿
(
まつまろ
)
と呼ばれていたころの
幼顔
(
おさながお
)
にそっくりである。四十を超えてからの親鸞は、いつの間にか幼少の顔のほうへ近くなっていたものと見える。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と、その
幼顔
(
おさながお
)
を振っていた。
私本太平記:07 千早帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
幼
常用漢字
小6
部首:⼳
5画
顔
常用漢字
小2
部首:⾴
18画
“幼”で始まる語句
幼
幼児
幼少
幼稚
幼馴染
幼子
幼心
幼兒
幼穉
幼稚園