トップ
>
山吹色
ふりがな文庫
“山吹色”の読み方と例文
読み方
割合
やまぶきいろ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
やまぶきいろ
(逆引き)
箸
(
はし
)
で
段々
(
だん/″\
)
灰
(
はい
)
を
掻
(
か
)
いて
行
(
ゆ
)
くと
腹
(
はら
)
の
辺
(
あたり
)
に
塊
(
かたまり
)
があつたから木と竹の
箸
(
はし
)
でヅンと
突割
(
つきわ
)
ると
中
(
なか
)
から色も
変
(
かは
)
らず
山吹色
(
やまぶきいろ
)
の
古金
(
こきん
)
が出るから、
慌
(
あは
)
てゝ
両方
(
りやうはう
)
の
袂
(
たもと
)
へ
入
(
い
)
れながら。
黄金餅
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
覗くと中は幾千枚とも知れぬバラの小判、——その上に二つの千兩箱を載せて、土藏の薄暗い中にも、入口から射す光線を受けて、眞新しい
山吹色
(
やまぶきいろ
)
に光ります。
銭形平次捕物控:127 彌惣の死
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
一人は西の方の
築地
(
ついじ
)
に
佇
(
たたず
)
み、一人は東寄りの角の築地のかげに立っていた。一人が
山梔子色
(
くちなしいろ
)
の狩衣をつけていれば、一人は同じ
山吹色
(
やまぶきいろ
)
の折目正しい狩衣を着ていた。
姫たちばな
(新字新仮名)
/
室生犀星
(著)
山吹色(やまぶきいろ)の例文をもっと
(7作品)
見る
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
吹
常用漢字
中学
部首:⼝
7画
色
常用漢字
小2
部首:⾊
6画
色の漢字
鼠色
黒
黄色
黄緑
黄櫨染
黄
鶯茶
鶯色
鴇色
鳶色
鬱金色
韓紅
青竹色
青
雄黄
雀色
鈍色
路考茶
赤
象牙色
...
“山吹色”の関連語
黄橙色
黄橙
“山吹”で始まる語句
山吹
山吹町
山吹襲
山吹丸
山吹匂
山吹城
山吹藩
山吹魚
山吹春一
検索の候補
山吹
山吹襲
山吹町
山吹丸
山吹匂
山吹城
山吹藩
山吹魚
浦山吹
山吹春一
“山吹色”のふりがなが多い著者
邦枝完二
作者不詳
三遊亭円朝
室生犀星
野村胡堂